※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🌸
妊娠・出産

35週の妊婦です。膣分泌物培養とは何か、内診との違いや痛み、時間、NSTについて教えてください。

35週になる妊婦です。

検診の案内表に
膣分泌物培養 って書いてあったんですが
これって何ですかね?

内診とはまた違いますか?痛いですか?
時間的にはどのくらいかかりますか?


また、次の次からNSTもあるみたいで
これについても上記の事を教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

ままり

B群溶連菌の検査じゃないですかね?
陽性の場合は出産の時に抗生剤点滴しないといけないので、そのためのものかなと🤔
膣の周りを拭われるだけなので全く痛くないですよ😊

NSTはお腹の上にモニターをくっつけて赤ちゃんの心音や胎動、お腹の張りを見るもので、これも痛くないです。
最低20分くらいはやると思いますが、途中で赤ちゃんが寝てしまったりして確認したい波形が見れない時は延長してやることもあります😌

  • はじめてのママリ🌸

    はじめてのママリ🌸


    コメントにて
    詳しく教えてくださり
    ありがとうございます🙇‍♀️

    膣の周りを拭われるだけということで安心しました😅

    延長することもあるんですね!先に聞いておいてよかったです。ありがとうございます

    • 2月13日
みんみ

6人出産しました
確か感染症系の検査だったような… それ程の痛みはないです
赤ちゃんが産道を通る際に感染してはいけないので
NSTは赤ちゃんの心音や動きをモニター付けて音と波形で確認します。
赤ちゃんが元気かが評価され予定日を超えると胎内環境が低下してくるので正期産頃から行い予定日が超過すると回数が増えます
20分くらいかかります

  • はじめてのママリ🌸

    はじめてのママリ🌸


    ベテランママさんからの
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    なるほどです!

    • 2月13日
🌼🌼🌼

膣分泌物培養、、、、
そちらはすみません🙇🏽‍♀️🙇🏽‍♀️

NSTについては痛いとかはなかったです!
お腹に赤ちゃんの心拍が聞こえる器具をつけ、1時間ほど横になり、赤ちゃんが動いたら手元のボタンを押すことでお腹がどれくらい張ってきているか、出産に向けてどのくらい準備ができているものか見るものでした👶🏼🌼

ただ、一つ気をつけたほうがいいのは、仰向けで寝ることは大丈夫ですか?
わたしは仰向けが苦しくて血の気がひくことがあったので横向きの体勢でやってもらいました!初めに看護師さんから体勢確認されると思いますが、長いこと同じ体制でいるので初めにしっかり体勢を整えてからやるといいと思います👍🏽😭

  • はじめてのママリ🌸

    はじめてのママリ🌸


    NSTについて教えて下さり
    ありがとうございます🙇‍♀️

    仰向けで寝ると私も苦しくなるので、先に教えていただけてよかったです😌

    • 2月13日
ゆったん

多分ですが内診で織物の検査とかじゃないですか?
私も次の検診は35週でその時に検査するっていわれました!

  • はじめてのママリ🌸

    はじめてのママリ🌸


    コメントありがとうございます。
    なるほど、おりもの検査なんですね!膣分泌培養って言葉が難しくてよく分からなかったのでわかってよかったです。
    ありがとうございます

    • 2月13日
  • ゆったん

    ゆったん

    お互いもう少しですね😊
    お産頑張りましょう🥰

    • 2月13日