※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かおり
家族・旦那

コロナ陽性の女性が、旦那の態度に不満を感じています。旦那は会議や出張がある中、娘の世話をしないことに悩んでおり、体調不良の彼女に気遣いがないと感じています。彼女は、娘が安心して眠れる環境を整えたいと考えています。

私コロナ陽性3日目です。
旦那のことです。
私がおかしいですか??長いです。。

金曜朝から娘が発熱。抗原検査で陽性。
金曜夜から今度は私が発熱。コロナ陽性。

娘は土曜の夕方にはほぼ復活。


今週1週間、旦那は大切な会議や出張・会食(会社で条件付きで認められてます)があり、
娘が発熱したことに、
「なんで、こうゆう時に限って熱出るのかなー」と。

金夜は娘も私も発熱があったので、私が娘と寝ましたが、
私が咳き込んで起こしてしまうことが多々。
泣いて起きるので抱っこで寝かし付けてました。


そして私は昨日土曜から39度の熱で座ってるのも辛く、ほぼ1日寝てました。
旦那も、寝室からできるだけ出ないでくれ。と。

一人暮らしも長く家事は全部出来るし、
育児ももう2歳で結構パパっ子で寝かし付けもできるので問題なく。


ただ寝る時は、寝かし付けは旦那で、(最近、パパと寝るというので)

そのあとは私がダブルベッドで娘と寝て、
別部屋のシングルベッドで旦那が1人で寝てたのですが、

土曜の夜は、シングルベッドで娘と2人では寝れないし、
部屋も荷物で溢れてるので床でも寝れないので、リビングで寝ると。

余計な布団も無いので、
タオルケットを床暖の上に敷いて、
上から毛布かけて寝るスタイルだったんですが、

床は硬いし、
娘がちょっと咳き込むたびに旦那はウガイ、手洗い。
きしむ床を歩いて換気扇回してタバコ、スマホでネットサーフィン。
リビング階段使ってあっち行ってこっち行って。

その度に当然娘が起きて泣く。
抱っこして寝かしてまたウガイ手洗いタバコ…のループ。

余りに娘が泣いてるので、
朝の4時くらいに1度私が「もう娘と一緒に寝るよ。」と言いに行きましたが、
「いいよ大丈夫だから。ママは部屋から出ないで」とのこと。

多分そこからもあんまり寝てないはずで、
7時に様子見に行くと、泣く娘を抱っこしてました。

おはようと2回声かけても無視。

僕、ほとんど寝てません。
部屋から出ないでってば。と二言。

私自身、そこで熱測ると38度。

私は娘が寝れないのが可哀想なので、
「私が寝てるダブルベッドの部屋を、娘と旦那が寝る部屋にしよう。
シングルベッドの部屋は私が使うから。
そうしたら、娘も夜、寝れるはずだから。」

と言ったら、
「今日はママが一緒に娘と寝て欲しいんだけど。僕がシングルベッドで寝るから」と。

私は、
「夜までに体調戻ってればそれでも良いけど、また39度とか出たら無理だと思うよ。
咳止め飲んでも効いてるのかどうか分からないし、咳でまた起こすかも知れないし。」

と言うと無反応…。

そのあと、娘が旦那抱っこのまま寝ちゃったのでとりあえず私は寝室に戻りました、
私はいつでも、シングルベッドの部屋に移動できるように、
窓と扉を全開にして部屋を換気してたら、

「ポカリ持ってきた。水分とりな」と旦那が入ってきて。

「てか扉まで全開にしたら、他の部屋に菌が行っちゃうじゃん。扉閉めて換気してよ」と。。


寝室にもほぼ入ってこないので、
多分旦那は寝室に菌が蔓延してると思ってるんでしょう、まぁ実際そうでしょうし。

その部屋で寝るのが嫌なんだと思います。

私は換気して布団のカバー変えれば良いのではと思ってます。

ていうか、
自分は36.9℃の時、38℃の熱がある!と大袈裟に騒いで、抗原検査して陰性でした。

なのになぜ39℃熱がある人に、
唯一気遣う言葉が「水分とりな」だけなのか。。


今まで週末や年末年始もほぼずっと私が娘と寝てました。
娘が体調不良の時も、私が体調不良の時も、変わってくれたのは10回もないのに、
2日連続で娘と寝るのがそんなに嫌かなと。。


頭痛どう?具合少しは良くなった?

この二言がどうやっても出てこない旦那に、寂しくなります。
うつった私が悪いんですかね、咳き込んでる私が悪いのか?

旦那は50過ぎてるので罹ったら僕は死ぬかも。と、危惧しており絶対にかかりたく無いんだと思います。

また「取り敢えず僕がうつるにせよ、
娘を見るためにも時期はズレたほうがいいから、出来るだけケアして。」
と言います。

全部仰る通りですが、
そうじゃなくて、気遣いが欲しいのに、
家事育児してくれてたら、しのごの言わずに感謝すべきですかね。。

おはようと言って無視されるのはもういつものことなので、なんとも思わないのですが、
39度で寝込んでた人に対して開口一番に言うのが
「ぼくほとんど寝てません。」なのか、、と。

ちなみに旦那は、
「僕はすごく愛情深いと思う!」と酔っ払うとよく言うのですが、

話しかけても無視されることのほうが多いし、
「愛情」の概念が人と違うんだと思ってます、

本人的には、
体調悪いから家事やって育児してれば愛情深いになる。ということかな…と。

長々とすみません。。
何が言いたいのか分からなくなってしまいました、、

私がホテル療養した方が良いですかね…。

とにかく娘がお昼寝も夜も、ちゃんと寝れるようにしてあげたいです。

ちなみに、昨日の昼寝は、
ダブルベッドで娘が寝て、私もその部屋から出るなと言われており、
咳き込む度に私は廊下に出て、また部屋に戻るを繰り返してるうちに、
旦那からリビングに来ても良いよっと言われ、
でもソファは使うなとのことで、リビングの床に雑魚寝。
娘が起きた後、寝室に戻りました。


ちなみに自分がホテル住まいするのはお金がかかるから嫌だそうです。。

コメント

ママリ

なぜそんなに部屋から出てしまうのか疑問に思いました。それならかおりさんとお子さんはホテルに行くなりした方がいいかと。
旦那だけ陰性なら、娘さんとかおりさんだけでも引きこもるか、旦那だけ隔離しないといけないのでは?と思ってしまいました。なぜそんなに接触しようとするんでしょう?
濃厚接触者なのに会社に行っているんですよね?他の人に迷惑にならないよう部屋から出るべきではないです。
旦那さんの言うことは間違ってないかなと。扉全開も有り得ないし換気も大事です。共倒れしたらお子さんは誰が見るんですか?

  • かおり

    かおり

    コメントありがとうございます、

    書きそびれましたが、
    部屋から出るのはトイレに行く時、歯を磨く時だけです。
    リビング横のトイレを使ってと言われてるので、その時は部屋から出てリビングを通る他はありません。

    ちなみに旦那は会社には行ってません。

    連休初日にコロナの陽性が分かり、
    今週1週間大事な予定があるのに全部出れないと、小言を言っていたということです。

    どこら辺で接触したがると思えたのか分からないのですが、
    トイレと歯磨き、昨日は病院に行く時以外は部屋から出ておらず、
    今朝は4時に部屋から出たのは娘が泣いてるので様子を見に行くので部屋から出ました。。

    • 2月13日
  • ママリ

    ママリ

    接触したがるって、旦那さんとのやり取りはLINEかなにかですか?このやり取りをするのに会話してませんか?リビングに来てもいいよと言われて出ていかれたんですよね?そこも、まず有り得ないです。咳き込む度に廊下に出てって書いてあるので、その時点でトイレ以外の必要以上に部屋から出てますよね。3日目なんですよね?
    お子さんも陽性なのに、陰性の旦那さんに見てもらうのもおかしな話で。旦那さんに任せたのなら、お子さんが泣いていても様子見に行かないでグッとこらえるべきです。
    陽性の子を見ているのだから、手洗いうがいも普通だと思います。そこに文句を言うなら娘さんはかおりさんが見るべきかと。
    隔離するなら、それなりに旦那さんにもしてほしいかもしれないですが、自分の行動見直したほうがいいです

    • 2月13日
💜R.A💜

わたしも上の方と同じように思いました。

deleted user

上の方と同意見です。
申し訳ないですが、これを読む限りだと、かおりさんがおかしいと思います。
気遣いが欲しいという気持ちはよく分かりますが、それ以上にコロナに対するかおりさんの考え方や行動が全く理解できません。

Huis

普通の風邪ならまだしもコロナは罹ってない人からしたら絶対感染を避けたいですし、考え方もそれぞれなので、感染していない人がいるならその人の考えに従うべきかと思います💦なので、部屋から出るなと言われれば、もし娘さんが泣いていても放置したり怒鳴るわけではないなら任せるのがいいと思います。
換気も扉を開けるのはダメだと思います。換気してシーツ変えてもちょっと不安です💦咳して口を抑えた手であちこち無意識に触っていたらどこにウイルスついているかわからないですし…。
旦那さんが陽性で発症していないだけならお世話お願いしていいですが、感染していない可能性があるなら、自分が高熱でも辛くても陽性病み上がりの娘さんのお世話させない方がいいのでは…と思いました💦娘さん起きちゃっても手洗いうがいをこまめにするのは仕方ないです。タバコは…と思いますが😅

はじめてのママリ

布団のカバー変えて換気位ではダメだと思いますよ。
触ったところに菌が着くのでそれも全部除菌しないとです。
わたしも部屋から出すぎだと思います。
むすめさんとかおりさんは隔離しないと。
部屋から出たらダメです。
トイレ行ったあとも、全部除菌しないとですよ。
歯磨きも菌が蔓延してしまいます。しない訳にはいかないとおもいますが。
陽性の子供の面倒見てくれてるだけでいいと思います。
喋ったりもしない方がいいですよ。
廊下で咳き込むなんてもってのほかです。

SDluv32♡...*゜

うーん……厳しいこと言って申し訳ないですが、部屋から出ないで!と言われてるわけですよね?ならそれに従う方がいいんじゃないかと思います。

確かに咳き込んで子供さんを起こしちゃう可能性も無くはないけど必要以上に出る必要はないかなと思います。

おブス😁

うーん、娘さんとママさんが陽性、旦那さんが陰性なら、ママさんと娘さんで隔離するのか普通かな?と思います💦
娘さんは旦那さんが観てるとの事ですが、娘さんは、もぉ陰性なのでしょうか?

ママリ

ご自身が39℃あるなかで、2歳前後の面倒を見るのは大変ですよね…。元気な旦那さんに見ててほしいと思う気持ちはよくわかります!

が…読んでいる限りだと、一家全滅になりそうだと心配になります。

かおりさんは、まだ症状があるなら、ここは、グッとこらえて、部屋から出ない方が良かったかなと…LINEで、大丈夫?など聞いたり、こうしたら良く寝れるかも!など、電話やLINEでやり取りしたら良かったかな?と。
1度、旦那さんに娘さんをお願いしたなら、今日は、私が一緒に寝るとか、使ってる寝室を交換するとかはやめて、もかおりさんは、寝室で療養するべきだったかなと。
ただ、娘さんが泣いて心配なのも、本当良くわかるし、お昼寝も、夜も、寝かせてあげたいの気持ちもよくわかります!

旦那さんは、子供の看病、1時間もできないですよね…泣いちゃった、ママが良いって言ってる、とかなんとか言って。

もうそこも今は無視しましょ。
出てこなくて良いと旦那さんも言ってるんだから、イライラしようが、愚痴を言われようが、今は気にしない!

今はご自身の療養につとめてください。

早く良くなりますように。

 もも

かおりさんの旦那さん、文章見た限りだとよく頑張ってらっしゃると思います。
うちならそこまで旦那一人で子供達みるのきっと無理ですよ〜😅💦

寝られなくて旦那さんがイライラするのは仕方ないと思います。母親の私達ですら子供の夜泣きで寝不足だとイライラしません?
それがパパ1人で対応してるとなれば多少イライラしてても、頑張ってくれてる、と感謝しましょう☺️

部屋から出ないでと言われてるならその言葉に甘えて極力部屋から出ないで今は療養に専念しては?かおりさんもお身体辛そうですし…

あと、換気するのは大事ですが窓は開けるにしても扉開けるのはやめた方がいいと思います。部屋に隔離してる意味無くなっちゃうので💦

ポカリ持ってきて水分取りな、って、旦那さん優しいと思いますよ😊

我が家も、金曜に娘がコロナ陽性判明して自宅療養中です。
お互い早く良くなりますように。

小怪獣

一緒の家におる時点でご主人も感染してるやろうし、ホテル療養は今更やろーと読んでて思いました。

娘さんもやし主さんもしんどいと思います。

熱もあって寝不足やし、頭回りにくいんやないですか?

ご主人がどうのこうのはこの際置いといて。

ご自宅でしっかりと食べるもん食べて療養なさってください。

外に出なくてええように宅配を利用するとか。


落ち着いてから、ご主人にこうして欲しかった…って話し合ったらええのでないですかね?


感染して今真っ只中だったら、お互いに内心穏やかにおれるわけないと思います。

どうか、ご自愛できる方法をここで相談する方向に気持ちをシフトチェンジなさってください。

ご主人責めてる場合ではないかと思いますよ。

こんな非常時にどっちがおかしいとか、どうでもええです。

ご無理のないようになさってほしいです。

ママ

旦那様のいうことは間違ってないと思います。
色々口出さず自分が早く治るようにそこに専念したほうがいいと思います。
自分が体調悪くなり旦那様は寝かしつけたりしてくれたりしてるのに、あれのがいい?これのがいい?とか換気したりやっぱこっちのがいいんじゃん?とか正直そんなこと言われてもって感じがします💦

この二言がどうやってもでてこない旦那に淋しくなりますって、甘えすぎじゃないですか?
旦那様だって自分がうつらないようにしながら必死ですよ
気遣いが欲しいのにって旦那様は今気遣いができないので、早く自分が治るように専念してください。
おっしゃる通り、しのごの言わず,感謝すべきです。

これだけ長文を書かれているので、ねちっこいタイプなのかなぁとも思ってしまいました。ちょっと旦那様かわいそうです。。。

ままり

そうですねぇ、具合が悪くて気づかって欲しいって言うのも分かります。…がもう少しコロナに対して夫婦共々知識をつけた方がいいような気がします。

娘さんもすぐに復活したとはいえ陽性なんですよね?

それなら辛いけど陽性どうしで隔離する方がいいのでは?旦那さん伝染りたくないんですよね?そんなに接触していたら娘さんからうつる可能性はあると思うのですが?

もう陽性の娘さんと接触してるなら奥様だけ隔離する意味は?少しでも可能性を低くしたいからですかね?

うちは旦那がコロナで自宅隔離してますけど寝室のドアは開けずに換気してもらってます。窓だけでやって貰ってます。もちろん私たちの部屋のドアも開けっ放しにはしない状態です。

これに関しては旦那様の言ってることがまともだと思います。

娘さんが心配で見に行ったり会話したりとちょっと隔離の意味わかってるのかなぁと疑問です。

うちは旦那がシャワーしたりトイレ行ったりの時は会わないようにしています。いなくなったら消毒してますし。

実際私も娘たちと濃厚接触で引きこもってますが育児に慣れている人でも気が狂いそうですよ💦💦

子供たちの世話と3食ご飯を作り、更には具合悪い旦那の食事や、コロナの恐怖への精神的不安感もありもう優しい声をかける時もありますが、そんな余裕もない人もいると思います。

ポカリ持ってくるだけいいと思いますよ。

お大事になさってください。

ドレミファ♪

娘さんもかおりさんも陽性ってことですよね❓️
もう娘さん旦那さんに任せてるならもう意味ないと思うのですが😅
陽性者が寝てた部屋でも寝ちゃだめかと

私自身が同じような感じで息子から私になりましたがほぼ旦那とは接触してないです
お風呂は子供と私が寝てから
トイレはいくたびハイター入れて掃除してます
食事はここ一週間一緒にたべてません
「おはよう」この声かけさえさてないです
会話はすべてラインとライン通話のみ
熱は出ましたが横になりつつ子供みてました
うちの旦那も37℃いくだけでピーピー言うやつなので気持ちすんごくわかります
だからこそ移したくないし徹底してます‼️

私は明日で解除
旦那は今のところ症状はでてないのでこれで我が家は日常に戻りますが
かおりさんはまだ一週間ありますのでしっかりとルールを決めて過ごされた方がいいと思いますよ

きどぽん

全く家事や育児を手伝わないならともかく、やってくれてるなら気遣いしてくれてると思いますよ!

私の父は、インフルで母親、娘2人が高熱で寝込んでも家事や育児手伝わず仕事に行き、同僚に促されようやく家に帰るような人でしたよ...

それに、泣いてる娘さんをだっこであやしてくれてるんですよね?
寝不足だと、怒鳴ったり放置したりしたくなることもあると思いますよ。
それでもがんばって娘さんに向き合ってますよ!

十分旦那さんの愛情感じますよ!
ポカリだって持ってきてくれて心配してくれてます!

今は、体調不良でナーバスになってると思いますが、いい旦那さんだと思いますよ!
冷静になったときに、自身の投稿を読み直してみてください。

旦那さんの行動は、コロナだから仕方ないと思います。
私は、コロナに限らず、インフルや胃腸炎でも旦那に対してならこんな対応になります。

体をしっかり休ませて、大事にしてください。

mimama

トイレに行く時、歯を磨く時に出ると言っていますが、旦那さんから部屋から出ないでと言われていたり娘さんの様子を見に行ったり、旦那さんの寝方を知っていたりで部屋から出ていますよね必要最低限以上に!
だから皆様は出すぎと感じているんじゃないですかね。

この質問見る限り旦那さんは特に悪いようには思いませんね。

はじめてのママリ🔰

どっちが悪いとかではないと思いました。
コロナ陽性になってしまったお子さんやかおりさんが悪い訳ではありません。
ただコロナは普通の風邪とは違うので陰性の旦那様が手探りで陽性だった娘さんの面倒を見るの大変だと思います。
ただ、一般的には陽性者同士で隔離するのがいいのかな?とニュース見ても思いますし、コメントらんが厳しくなってしまうのも仕方ないのかなぁとも思いますが。。

でもこればかりはコロナが1番悪いです。
本当に早く終わって欲しいです。

かおり

皆さま長い投稿に、たくさんのコメントありがとうございます、
旦那が正しいというコメント多くもらっており、
やはり私が甘いのか…と思っております。

弁解になりますが、一応補足です。

部屋から出るのは本当にトイレの時だけです。
トイレに行く時リビングを通るので、その時にリビングの状況見て、寝てる環境は知りました。

またリビングの真下が寝室なので、
床が軋んでるから部屋の中歩いてるんだろうな、
換気扇つけたからタバコだろうな、
旦那が階段降りてきたな、
娘がまた抱っこって言って起きたな、
泣き止んだから抱っこしたんだな、
またぐずってるから抱っこから下ろしたんだろうな、
というのは寝室にいても全部わかるんです。

(今は旦那のいびきと、
オルゴール音楽が聞こえてるので、
2人でリビングで寝てるんだと思います)

朝トイレに行った時に最低限の会話はしました。
「おはよう。寝室交代しない?
39℃超えたら多分娘と寝れないと思う」など。

あとは全部ラインです。

咳き込んで部屋から出たのは、娘が隣で寝ていた時だけです。
やっと熱も下がって昼寝ができてるのに、
起こすのはどうしても可哀想で、常時マスクもしてるし、廊下で咳き込みました。

旦那を隔離すべき、とのご意見ありましたが、
私も旦那にホテル住まいすることを提案しましたが、それは嫌だそうです。

正直、娘は金曜に陽性で、旦那は寝食共にしています。
娘はマスクできないし、
そもそも旦那の会社は会食も出張も多いし、コロナ陽性者も出てるし、
遅かれ早かれどうせ旦那も陽性になるのにな、と内心思ってます。

なので、なんなら、娘が熱もなく寝れるなら、
なんでも良いだろと思ってます。。


旦那が罹ったらシングルベッドの部屋から出てこず、
シングルベッドの部屋の横にある旦那専用トイレを使うので、
リビングに旦那が来ることはないです。


気遣いとか言ってる場合じゃないとのご意見、、
まぁ確かにその通りですね、、。

多分日頃から無視されるのがデフォなので、
高熱出て寝込んでるのに!と思ったんだと思います。

できる限りのことはして、あと1週間乗り切りたいと思います。

コメント欄厳しいですが、
それでも誰ともほぼ喋らずだったので、コメント頂けてありがたいです。

はじめてのママリ🔰

厳しいコメントが多いですが...
かおりさんご一家が今苦しい状況下にいるのは事実であって、それにも関わらず
尖った言葉をそんなにブンブン投げなくても、と思いながら皆さんのコメントを読んでいました😂

「なぜそんな接触してるんだ!」という批判ではなくて
これから先どうしていこうかーという建設的なコメントのほうが、かおりさんにとっても心安らぐかと😂

今は、夫婦お互い心身ともに余裕がないから、お互いの悪いところが見えちゃいますよね😭
今は各々余裕がないので、ご主人とは一旦距離を置いといて...

陰性を確認した、隔離期間が終わった、など
落ち着いてから、「こっちも心に余裕がなかった。ごめんね。助かったよ、ありがとう。」とギューすれば、薄暗い雰囲気から少しは明るくなるかも
もし、主さんに勇気があるなら、隔離期間中もご主人にLINEで「ありがとう」と一言添えて

大丈夫、大丈夫
なにより、かおりさんお大事になさってください😭

  • かおり

    かおり


    コメントありがとうございます、
    お陰様で5日目の今日からなんとなく復活してきてます。

    発熱の中、モヤモヤしたまま書いたので、
    取り留めのない文章になってしまったのが原因で、
    激しいコメント頂いてしまったと思ってます。


    私が高熱出て頭でドラが鳴り響いてるような中、
    2歳の娘の看病はとてもできず。

    飛行機使った出張や会食も行ってて、
    会社でも陽性者続出している主人が娘の看病をするにしては、
    あまりに気にし過ぎている気がして。

    寝食共にしてるんだから、もう感染するのは前提で、
    病み上がりの娘がちゃんと寝れるような環境を整備してほしい。

    少なくとも娘が発熱した初日の夜、マスクしながら、
    娘の咳やクシャミを浴びながら、
    自分の咳では起こさないようにケアしながら、
    娘の隣で寝ていた私はそう思ってしまい。

    でも、そう考えるのはおかしいのかなと思ってコメント上げたのですが、
    自分が蔑ろにされてる感も混じって、訳の分からない文章になってしまいました。。

    一通り終わったら、主人には心からのありがとうを伝えようと思います😌😌
    コメントありがとうございました。

    • 2月15日
はじめてのママリ

体調どうですか?
顔見えないからってきついコメント多いですよね。

お大事になさって下さいね😊

  • かおり

    かおり

    コメントありがとうございます😌

    金曜に発熱して今日で6日目ですが、
    ほぼ全快し本日から自宅保育しながらの在宅勤務となってます。

    SNSで顔が見えないと、
    極端なコメントつきやすいのはママリだけではないですが、
    今回は過敏になるような内容(コロナ陽性)ということもあって、致し方なしですね…💦
    激し過ぎて読むのが疲れてしまうので落ち着いたらそのうち読ませて頂こうと思ってます。

    お気遣いありがとうございました。

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

私も同じ時期にコロナ陽性になりました。
夫と娘には症状が出ていなかったので一週間は寝室から出ずに夫が仕事を休んで子守をしてくれていました。

かおりさんのお気持ちも分かります。
娘さんと会えないのも心配ですよね。

私の夫は食事は一週間Uber eatsかネットスーパーで購入した冷凍食品、実家からの差し入れでしたよ😅
洗物もしたくないので紙皿、割り箸まで買ってました。
洗濯も一週間溜まりっぱなし、娘のお世話も本当に見てただけ。。。

夫もいつもダブルベッドで1人で寝ているので娘と布団で一緒に寝るだけでも辛そうでした。

でも任せてるので何も言えないですよね、、、

かおりさんのご主人はうちの夫よりは頑張ってくれていると思います😂

N&Y

こんにちは😃
体調どうですか?

うちは上の子が陽性になり…
まだ、6歳だし、間取り的にも?部屋別なんて無理…
陽性になるなって覚悟して、接してたし、40.0℃の熱など症状ありましたが、なんと陰性🤣

辛すぎて、マスクも消毒作業もしてませんでしたが…

廊下で咳き込むのがありえない…と言われましても…
他人だし、顔も見えないからなんとでも言えるんでしょうが、苦しんでる人に、ひっどー、こわっ〜ですよね…

陽性でも陰性でも、自宅待機なので、陰性のご主人が見たところで差はないです🤣

きついコメントしてる方へ…
率直な意見だとは思いますが、高熱で苦しんでる人の事考えた言葉遣いをさられたほうが…
身体が弱ってる時ほど、心がえぐられる言葉の力はないので…

もう自宅待機は明けましたかね?
私は…10日まで…まだまだ長いです😭

お疲れ様でした^_^

  • かおり

    かおり

    優しいコメントありがとうございます😭‼️

    廊下で咳き込むのがあり得ない人は、

    発熱で苦しんでやっと寝付けた2歳児の横で、夜中に咳き込むのが平気なのかな、
    それも仕方ないって感じなのかな。。

    と思っちゃいます。。

    私はそれで娘が起きちゃうなら、

    52歳の主人がかかって40度の熱で救急車で運ばれたとして、
    医療関係者が大変になる!ってなったとしても、やっぱり廊下で咳き込みますね。

    小さい子の高熱は本当に怖いですよね…😢
    前日発熱してて寝かして、朝起きたら冷たくなってた、などなど、
    怖いニュースに触れすぎかも知れませんが、
    そんな症例は稀だとしても、万が一を考えてしまいます。。

    自宅待機はあけまして、
    娘も元気に保育園に行き、
    結局旦那も無症状でかつ、陰性のままです!

    10日って長いですよね…😓
    N&Yさんも残り頑張ってください🥲‼️

    • 2月27日
たま

モノはやりようですからね
咳き込む時は色々してみてくださいね
口に何枚かのタオル折り畳んで押し当てるだけでもうるささ違いますよ、これ部屋の隅で寝具でもかぶればまた違いますよ
モノはやりようですからね
陽性で咳なんて飛沫が飛びちりやすいのに廊下に出ちゃってるのがみなさん引っかかるんですよね
モノはやりようですからね

  • かおり

    かおり

    部屋で咳する時は毎度布団に突っ伏してしてました。
    そこまで書きませんが。
    コメントありがとうございます。

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

私も同じ頃コロナに感染しました。
同じように娘が先に感染して、私が移りました。そして旦那は陰性でした。そこから旦那も仕事忙しいから、ここから移って仕事休みたくないと必死で、消毒消毒消毒の毎日で頭がおかしくなりそうでした。
かおりさんの気持ちすごくわかります。
感染して体調もすぐらない中、旦那からの冷たい言葉とかすごく辛かったかと思います。
本当にお疲れ様でした。

旦那さんも寝てなくて辛いし、かおりさんにはゆっくり寝ててほしいし、だけど子供泣いちゃうしで、やるせない気持ちでそういう冷たい言葉をかけてしまったのではないかな?
あたしも旦那から、冷たい言葉をかけられた時はその時はうざっ!って言っちゃってましたけど、思い返せばそうだったのかなって思ってます。

でも今思うのは、その辛い日々を乗り越えたのは家族にとって大きな一歩ですよ!本当にお疲れ様でした!!

あっきー🔰

私もとても良い旦那様だと思います。
何でもやってくれて素晴らしいですね。
うちはただの風邪でも主人にも気を遣いますし、義母、父同居で二人とも持病持ちなのでなるべく息子と話さないようマスクするように伝えます。それに病気の時はラインで会話してます。
かおりさんも娘さんの看病で陽性になってしまい大変だと思いますが、気をしっかり持ちましょう。