
保育園に預けず夜働く方への質問。夜の仕事内容や収入、子育てとの両立方法について教えて欲しい。保育園に預けず働きたい理由も。
お子さんを保育園に預けず、
夜だけ働いてる方、
どんなお仕事されてますか?(^^)
また勤務時間と月どの程度の収入か教えて頂けたらうれしいです✲*゚
下の子が産まれたばかりなのですが、
まとめて寝るようになったら
貯金もしたいし、気晴らしもしたいし
少しでも働きたいなーと思っています。
が、保育園に預けて働いても保育料に消えるだけなので
働くなら夜だなと思っています(´._.`)
参考までに教えてください( ˃ ⌑ ˂ഃ )
- hr(8歳, 9歳)
コメント

のんびりママ
その間はご主人がお世話をしてくれますか?
年子のちびちゃんをご主人は難なくお世話をできますか?
うちは一人の時ですが、人がどうしても足りないとのことで飲み屋に3か月くらい出てましたが夫が夜お仕事でいないので夜間もしてる保育園に預けてました。
収入は週末のみで時給制日払いなのでばらばらでしたが保育園代も半分は出してくれてたけど収入のために働いてたわけではないのでごくわずかです。
夜働くなら融通がきくとかそれなりの待遇がよくなければお子さんに何かあった時に大変なのでどんな職業でもしっかり対応してくれるとこの方がいいですよ(^^)

𖤐mam🍓
元バイト先(飲み屋)で週1くらいで手伝い行ってます‼️ 人手が足りなくて(´・ω・`)
時給850円です! チョットだけでもお小遣いできて、嬉しいです♡ 12月からフルで働きにでるので それまでは元バイト先です♪
-
hr
コメントありがとうございます。
週1でも気分転換とお小遣いと考えたら全然いいですよね( ´›ω‹`)!- 11月1日

ゆなママ07
こんにちは🎵
私は、週4日コンビニで働いています。
21時~1時までです。
お給料は、月7万~8万円ぐらいです。
子どもたちを寝かせてから、出勤をしています。
私も少しでも貯金がしたくて💦
寝不足になる時もありますが、私は気分転換になり、楽しく働いています😄
4月から保育園に三男を入れて昼間に働きたいなぁ~と思っていますが、待機になりそうなので、しばらくは夜に働くつもりです。
-
hr
コメントありがとうございます!
わーとっても理想です( ˃ ⌑ ˂ഃ )💕
私もコンビニでそのシフトに出会えたらいいなぁ( ´›ω‹`)
上のお子さんは幼稚園ですか?保育園ですか?
働いて保育料に消えるのももったいないですよね(;_;)- 11月1日
-
ゆなママ07
理想的なシフトですよね(笑)
私は、深夜のロングは無理かな~と思って、この時間帯を見つけました🌠
納品はありますが、二人体制なので、安心して働いています。
上の子二人は、こども園に通っています😁
保育料、かかりますよね~💦
夜は、時給も高いのでいいですよね✨- 11月1日

しょぼん(´•ω•`)
前働いてました!
飲み屋ですが、週3回でて、10万くらいでした!
時間とか9時からなのに10時にしてもらったり、終わる時間も2時とか早めにしてもらったりしてたので、ちゃんとやればもっといってたかな?って思います。
飲み屋はシングルの方が多く、結構融通きいてくれたので助かりました!
コンビニ夜勤も子供がいない時にやってましたが、10時〜5時とかでしたね。
日数出れば、フルタイムで働くより稼げるかと…
気分転換になりますよ!
-
hr
コメントありがとうございます。
私も一人目の時は飲み屋で週三日働いていました(ˊ˘ˋ*)
自分の都合で出勤できるし帰れるし、給料は良いしベストですがもう二児の母になったので飲み屋は卒業かなと思っています( ´›ω‹`)
コンビニだと長いシフトになりますよね( ˃ ⌑ ˂ഃ )- 11月1日
-
しょぼん(´•ω•`)
コンビニ夜勤だったら5時間くらいからできるかなーって思います。
飲み屋と同じくらいですかね…
ただ、飲み屋と違って人がいないときになんとかなるか?と言われると違うので大変かなと思います。
代わりの人を探すのもそうですし、急に帰らなきゃ!なんて夜勤はできないです。
他の夜の仕事でしたら、24時間のコールセンターとか新聞の仕分けとかしかわからないです!
いい仕事見つかればいいですね!- 11月1日

退会ユーザー
上の子が4ヵ月の時は週3で23:00-5:00のシフトでショットバーやってました☺️10万超える月もあって扶養なので、ヤバってなりましたが下の子の妊娠分かって辞めたのでセーフ。下の子が産まれたら新聞配達(朝刊だけ)するつもりです☺️時間が1:00-5:00なのと扶養なのでがっつりシフトは入れないですし、いい気分転換になるかなーと😀
hr
コメントありがとうございます(^^)
旦那はお世話してくれますし、寝かせてから仕事に行けるような時間帯を考えています。
上の子の時も働いてました(^^)
それは昼間の方が大事じゃないですかね?(´._.`)
2人同じ保育園に入れる訳でもないし、なにかあれば迎えに行かなければならない、その上保育料で収入がなくなる、それを考えた上で夜のアルバイトでと考えました😓
のんびりママ
なら、安心ですね(^^)
昼もですが昼よりも夜のほうが理解してくれるとこも少ないなあと感じます。私の周りだけなので地域によっても変わるとは思いますがご主人が見てくれるならいいですね(^^)
私も子供が寝ている時間で週末のみ働いてたのですが多い時は保育園代も含めて10万とか越えてた気がします。