![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
乳児の骨が柔らかいことを知り、祖母が乱暴に扱うことが心配。骨折の症状や調べ方を知りたい。病院は避けたいが、気づいたら相談する。娘は元気で心配。
長くなります。
恥ずかしながら乳児の骨はとても柔らかいと初めて知りました。
当たり前ですが乱暴な扱いはしてません。
が、友人や祖母、姪っ子甥っ子が抱っこしたりあやしたりして可愛がってくれてます!
それは有り難いし嬉しいのですが、私にとっての祖母が見ててハラハラするときがあるほど扱いが雑なときがあります💦
ちょちょ!ってなって私が手を出すと「大丈夫大丈夫、心配しすぎ。そう簡単に死にはせん」と抱っこしたままなどがあり…。
娘が生後15日くらいと1ヶ月ちょっとのときの2回ともこんな感じでした。
本題に戻り、赤ちゃんは骨折しても痛がったり泣いたりしない子もいると聞きました。
祖母があやしているときを思い返すと、骨折してないかとても心配になりました。
どこが骨折しやすいとか骨折した箇所に起きる変化や自分でできる赤ちゃんに対しての骨折の調べ方?確認の方法?などあれば教えてほしいです。
コロナが多い地域なのであまり病院には行きたくなく、ご回答をいただいた上で娘に対しなにか気づくことがあれば、そのときは病院に相談しようと思います。
ちなみに娘は足や手をよく動かして体も伸びをしたりグネグネ動かしてます。
混合ですがミルクもおっぱいもよく飲み、沐浴は気持ち良さそうにし、泣くときは泣きます。
本当に心配で仕方なく、メンタルが不安定なので批判等はお控えください。
よろしくお願いします。
- ママリ(3歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
助産師です☺️
出産の時に、最後のいきみ逃しが出来なかったりすると、飛んでくる赤ちゃんを私たちはキャッチします。かなり勢いありますが、骨折とかはならないですよ💡
なので、折ろうと思わないと、骨折まではならないと思います💡
元気に手足を動かしてるなら大丈夫かなと思います☺️
![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬき
赤ちゃんの骨が骨折するのは滅多にないですよ☺️
交通事故で車に乗ってても大丈夫なくらいです😌
ただ、脱臼は結構すぐしますし、あるあるです💦
肘の脱臼が多いですが、脱臼すると抱き上げた時にギャン泣き、またあれ?腕動いてない?と思って動かしたらギャン泣き、です、なのですぐに何か変かも!と気づけると思います👌🏻☺️ 1度脱臼すると癖になってしまうともいうので…それだけ気をつけてあげればと思います✨ 脱臼する瞬間は、ぷちっみたいな音とか大人の指がなる音くらいの小さな音が聞こえたという方が多いですよ😌
ママリ
助産師さん、本当にこの世に居てくれて感謝しかない存在です👏💗
いきみ逃しを5時間して、微弱陣痛になったため点滴の促進剤を使い、その後30分で全開→促進剤から1時間後に出産でしたが勢いあったのでしょうか…
いきみ逃しの時間が思っていたより長く、たまに力はいっちゃったりしてたので💦
分娩自体は4〜5回いきみました!
祖母のハラハラしてたところが、娘を抱き上げるのが勢いよかったり下ろすのも雑だったり、アグラかいた足の中?間?に娘を下ろして胸をトントンする力が見た感じ強かったりで…。
骨折してたらあまり動かしたりしないということでしょうか?
元気ならとりあえず大丈夫なんですね…
ありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
最後のいきみ逃しは、赤ちゃんの頭が出てから、もういきまないで!って言われても、やめられずにいきんじゃん事です😊💡
生後1ヶ月だとまだ小さいし、くにゃくにゃだし心配になりますよね💦
骨折してたら、動かしずらいだろうし、明らかに機嫌悪くなったりするかなと思います💦
ママリ
あ!してました…
産まれたのも気づかずいきんでたみたいで、もう産まれてるから力抜いて!の声で産まれたのがわかりました💦
産声もちょびっとで気づきませんでした💦
2700gで産まれてきて、あやしてもらってた時期もまだ3キロいってないぐにゃくにゃの小さい体だったので、今更かなり心配になりました…
お気遣いありがとうございます😭
機嫌の良し悪しがいまいちわからないのですが、終日グズるとかでしょうか。
初めての出産、育児でたくさん質問してしまい申し訳ございません…