※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みやび
子育て・グッズ

喉頭軟化症かもしれない症状で、病院に行く予定。同じ経験の方いますか?

喉頭軟化症、、?
今日午後から呼吸がちょっと変かもと思いながらすごしてお風呂に入れてる時しゃっくりをしていたのですが喉の下の部分がへこみ

もしかしてとおもって色々調べてみたんですが
3ヶ月から6ヶ月がピークで
1.2歳で自然に治ると書いてありました、、

念のため明後日病院に連れて行く予定ですが

同じような方いらっしゃいますか🥲

コメント

ママリ

うちの子は哺乳力が弱くあまりミルクを飲めない子でした。
出されたミルク(例えば2、3ヶ月の子で60ml)も10〜15分なんてまず無理で、頑張って1時間。
検査したら診断はおりませんでしたがそれに近い症状と言われました。
あと、泣く時に赤黒くなって呼吸しづらくなって心配になって夜間の救急に駆け込んだことがありました。
子供が退院して1週間くらいの頃でした。
酷い子は顔が真っ青になることもあるそうです。
気になるのであれば念のため病院で相談してみてはいかがでしょうか。

  • みやび

    みやび

    そうだったんですね🥲
    私のところは哺乳力が弱いって感じはないんですが最近よく咽せて何度も中断してしまうことが多いという感じです、、、

    たまーに赤黒くなるほどなく時もありますが抱っこするとすぐ泣き止むので連れてってはいません😔

    このソワソワした感じだと子供にも伝わって悪循環になりそうなので病院連れてってみようと思います🥺
    ありがとうございます!

    • 2月12日
deleted user

月末で3ヶ月になるむすめが居ます。
2ヶ月の頭ぐらいに喉頭軟化症と言われてます。

しゃっくりすると喉の下が凹むのはみんななるんではないかな?と思います!!

娘の場合、主な症状としては泣いた後、授乳後、眠りが浅い時、落ち着きがない時などゼコゼコ、ヒーヒーいいながら喉の下を凹ましながら呼吸しています。
ですが、母乳の飲みも良く、チアノーゼになったことは1度もなく、ゼコゼコヒーヒーなってる時に酸素測っても異常は無かったので、1週間づつの経過観察中+痰がたまると息がしずらくなるから痰切りの粉薬を1日3回毎日服用しています。

このままよくなれば、3.4ヶ月には落ち着き、5.6ヶ月には良くなると言われてますが正直まだ良くなってきてるようには思いません、なんなら、ちょっと酷くなってる?って思っちやってます。

  • みやび

    みやび

    喉頭軟化症と診断されたのはそれっぽいなーと思って受診した感じですか?


    みんな凹むなら安心です🥺

    • 2月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1ヶ月なる前に風邪をひかせてしまい、その前ぐらいから呼吸は苦しそうにしてて夜間病院にはしったことがありますが、小さい子あるあるで大きくなるにつれて良くなるで終わってたんですが、そのぐらいからほんとに息が止まるんじゃないかってゆうぐらいの息の仕方をしており、診断が出るまでにも、6.7回受診してます。ですがそれまではそうゆうのは全く思ってなくてただ呼吸が止まりそう死なせてしまうって感じで病院に連れて行ってました。何回連れて行っても同じことしか言われなかったのでセカンドオピニオンして違う小児科に連れていった所喉が弱いのかな~またそうなった時の動画残しておいてと言われ、翌日動画が取れたので見せに行ったところ喉頭軟化症でしょう。と診断されました!

    喉頭軟化症で風邪を引かせてしまうとほんとに苦しそうなので可哀想なことしてしまいました。

    • 2月14日