※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆☆☆
お金・保険

失業保険の初回認定日について、認定日当日の所要時間や他の対応方法について悩んでいます。

失業保険の認定日について。

子育てが落ち着いてきたのもあり、失業保険の延長解除を行いました。
先日説明会に参加し、来週に初回認定日を迎えます。
まだ、保育園などは決まっていないも、実家が近いこともあり実母に預かってもらう予定でした。

しかし、まさかのこのタイミングで実家に住む兄が発熱したらしく😭💦
まだコロナかは未定ですが、認定日に預かってもらうことができなくなりました。

一時預かりなども利用したことがなく、どうすればいいかと悩んでいます。

●認定日当日の所要時間はどれくらいですか?
 (短い時間であれば、実父に仕事合間に見てもらえるかもで…)
●他に何か、いい方法などはあるのでしょうか😭

コメント

deleted user

子供連れていくのはダメなハローワークですか?私は全然大丈夫ですよと言われたので、子供連れて行ってます😊
所要時間はハローワークに寄って変わると思いますが、私の場合は30分かかりませんでした💦

  • ☆☆☆

    ☆☆☆

    コメントありがとうござぃます🙇‍♀️
    この日はお子さんは連れてこれないので…ッて言われた日があって、勝手に認定日だと思い込んでたんですが、もしかしたら説明会の方だったんですかね💦💦
    だいたい、30分~1時間ぐらいそうですね!ただ、母に聞いたら兄が検査の為に遠い病院行くのに、父の車で行ったらしく…この線もダメだなッて感じです😭

    一回、ハローワークに相談してみようと思いますが😢

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

認定日には毎回連れて行ってましたよ☺️

  • ☆☆☆

    ☆☆☆

    コメントありがとうござぃます🙇‍♀️
    はじめてのママリ🔰さんも、お子さん連れて行かれてたのですね🥺🙏
    なんか、どこかの日だけは、子ども連れて来れないですよ~って言われてたんですが、てっきり認定日かと思ってて…
    もしかしたら、この間の説明会がそうだったんですかね😭
    どーせ母に預けるから…と、明確に聞いて覚えてませんでした💦💦

    週明けに一度、ハローワークへ問い合わせてみようと思います😢

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初の説明会だけは子連れNGでしたが、認定日はOKでした。
    子連れだと早く終わるので子どもいた方が楽でした😅

    • 2月12日
  • ☆☆☆

    ☆☆☆

    やぱ、説明会だったんですかね🥺
    認定日連れて行けるなら、すごく助かるのですが🙏💦
    といっても、このご時世なので、ほんとはあまり連れて行きたくはないですが😅
    子連れだと早く終わらせてもらえる可能性ありなんですね!?その方が助かりますほんと😭🙏
    希望持って、週明け電話してみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    認定の順番は記載された時間通りにしかならないですが、その後の相談窓口では2~3会話を交わせば終わりなのですぐ終わりましたよ。
    相談窓口で次回の活動1回になっていました。
    ハローワーク着いてから30分以内、長くても1時間で出ていました。

    • 2月12日
  • ☆☆☆

    ☆☆☆

    認定日に次の活動してる方がいい!ッて聞いたことあります!!
    もう、初めてで、ハラハラ、ドキドキしてます😂
    速やかに退散できるように、頑張ってきます(笑)

    • 2月13日