![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜間に陣痛が起きた場合、旦那が在宅していることが一番安心。しかし、コロナ禍で陣痛室に同行者が入れないため、不安がある。義理両親や実父も遠く、陣痛タクシーもない。保育園も自宅保育中。どうすればいいか悩んでいます。
コロナ禍で子供と2人の時に陣痛や破水が起きた方おられますか?
旦那が22日から6日間リフレッシュ休暇に入るのでそこで陣痛が起きたら一番いいのですが息子が正産期入ってすぐ20日も早く産まれてるので今回もわかりません。
旦那の帰宅時間は23時頃なのでもし子供と2人の時に陣痛きたらどうしようと不安があります。
このコロナ禍で本人以外は陣痛室や分娩室には入れないので…
義理両親や実父はすぐ来られるような距離じゃなく…
うちの地域は陣痛タクシーがなくて😅
それに保育園は今仕事の人しか預かってくれなく自宅保育中なので…
旦那が在宅してる夜中に陣痛きてくれるのが1番いいのですが…(息子の時はそうだった)
皆さんこの状況どうしますか?
- みさ(1歳6ヶ月, 2歳11ヶ月, 6歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ご主人がすぐに帰って来れる距離なら良いですが職場は遠いですか?
病院に話して、ご主人が来るまでお子さん同伴とかですかね💦
コメント