※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘が赤ちゃんの話に反応しなかったので、心境が分からず戸惑っている。しばらく様子を見てあげてください。

4歳半の娘に「お腹に赤ちゃんがきたよ」と伝えたら、スン…と黙ってしまいました。
前から赤ちゃんができたらママのお手伝いをすると言っていて喜んでくれると思っていたので、想像してなかった反応で私もうろたえてしまいました。

いまいち理解できてないのか、複雑な心境なのか分からないのですが、しばらくそっとしておいた方がいいでしょうか?

コメント

ママリ

それくらいの年齢なら理解できると思うので、戸惑っているのかもしれませんね☺️
そっとしておいて、様子を伺うのはどうでしょう☺️

日月

うちも、そんな感じでしたよ☺️

自分の中でゆっくりゆっくり飲み込んで、いろんな気持ちとたたかってるとこだと思うので、赤ちゃんの話はせずに、あとは普段どおりに接してあげれば大丈夫だと思います。
ある時急に「赤ちゃん、男の子だから、○○ちゃんって呼ぶの」って言ってきました。(性別確定してない時でした)
そこから吹っ切れたように「赤ちゃんまだ?」「お世話するよ!」「こんなの買ってあげたいね!」などなどたくさんお話してくれましたよ😆

m

我が家も最初は
僕の中に赤ちゃんがいるー!と
返ってきてチンプンカンプンでした🤣💦

その後時間をおいてたまにお腹の赤ちゃんの話をしていたら、

今では自分から「お腹の赤ちゃん見せてー」とお腹に話しかけたり
「僕が赤ちゃんにミルクあげる!」と言っています☺️

ママリ

4歳半くらいだと理解してるけど
自分だけのママじゃなくなるとかいろいろ考えちゃう歳でもあると思います☺️
お手伝いするって思ってた気持ちも本当だと思いますよ✨
少しずつママのおなかの変化とかでもまた理解が進みますし
気持ちの変化もあると思うので普通にしてあげてればいいと思います🥺

deleted user

5歳の息子もそんな感じです笑
あれ?嬉しくなかった?って
思っちゃいます笑
保育園で言いふらすかなー?と
思ったけど、いまだに言いふらしてません笑

でも、一応嬉しい?と聞くと
嬉しい!って言いますが
すぐ話逸らされます!

なので、赤ちゃんに対して
あまり関心がないみたいです💦

はじめてのママリ


みなさんコメントありがとうございました。一晩たったら「赤ちゃんどうやってきたの? おなか見せて」って言ってきてくれたので、少しずつ受け入れていってくれる気がしました。
引き続き様子を見たいと思います😊