
夫が息子に私の父が物を買ってくれると言うことが不快です。夫にやめてほしいと伝えましたが、繰り返されます。どう伝えれば理解してもらえるでしょうか。
夫が息子に「じいじ(私の父)が色々買ってくれるかもよ」と言うのが不快です。
昨日も「じいじの家に泊まりに行けば?じいじが色々買ってくれるかもよ」と言い、クリスマスや誕生日ももちろん買ってもらう前提、他にも玩具がほしいと言えば「じいじに〇〇が欲しいって言ってみれば?買ってくれるかもよ」と。
夫にも「その発言はやめて欲しい」と言いましたし、何故やめて欲しいか理由も述べました。
でも忘れるのかまた言います。
夫も悪気は無いです。両親は現金派なので誕生日、クリスマスも現金でくれる事が多いですが、義母はプレゼント派です。
両親から節目にお金は貰いますが、普段会うこともないので洋服やお菓子などは買ってもらうことはありません。(会っても買ってもらうことはないです。一緒に買い物に行かないので)
ですが義母は会えばお菓子や本など買ってくれますし、洋服も買ってくれたりします。
ちなみに義父はいません。
夫が物を買ってくれない私の両親に不満なのか、祖父母は何でも買ってくれる存在だと思っているのか分かりませんが私の父に買ってもらう前提で話をしてほしくありません。
なんと言えば分かってもらえるでしょうか😔
やっぱりその都度言うしかないですかね😔
- 納豆ご飯(サブ)(8歳)
コメント

もな💅🏻
私は自分の両親に対して、
ばーばにお願いしてみれば?とよく言いますが💦旦那にそれ言われたらちょっと嫌です💦
あなたが買ってあげてよ!ってなりますよね😮💨

はじめてのママリン
主さんが言っても無理ならもうお父様に直接言ってもらうしかないような。まぁなかなか難しいでしょうが💦
-
納豆ご飯(サブ)
コメントありがとうございます。
父は夫がそんなことを言ってると知らないですし、父は喜んで買ってます😅
でも夫にはあの発言は控えて欲しいです。- 2月12日

退会ユーザー
図々しいよって教えてあげてはどうでしょうか?😰
-
納豆ご飯(サブ)
コメントありがとうございます。
そういう発言を控えて欲しい理由もしっかり述べたんですけどね😅- 2月12日

退会ユーザー
うちの親ばかり当てにしないで、ばあば(旦那さん側)に買ってもらえばいいじゃない。
物で渡す派なんだから。
現金でお祝いもらった上に物もねだるなんて図々しいよ?
と言ってもダメですかね?💦💦
-
納豆ご飯(サブ)
コメントありがとうございます。
義母には節目以外にも色々(勝手に)買ってもらってるんです😔
そもそも子どもに期待させるようなことを言って欲しくないんですが、何度言っても分からないみたいです。- 2月12日
納豆ご飯(サブ)
コメントありがとうございます。
私も両親に対しては言いますけど、義母に買ってもらえばとは流石に言わないです😔
義母には孫が6人、両親は3人なので買ってもらいやすいと思ってるんですかね😐