※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
住まい

家を建てる予定なんですが、家の事を考えると憂鬱な気分になります。敷…

家を建てる予定なんですが、家の事を考えると憂鬱な気分になります。
敷地内同居、義両親や主人との考え方の相違、意見の違いで間取りを考えるのが大変なのに考えるのは私のみ。
校区が変わるので上の子が小学校に上がる前に家を建てたかったけど、今コロナの影響で物資が入ってこなかったりウッドショックだったりと家を造れても才能や品質に不安があるので建てる時期も考えたり。

考え方の違う義両親との敷地内同居ってうまくいきますか?

コメント

さらい

うまくいってるのかな、、ほぼ会いません(*^^*)

れん

敷地内というか横家と母屋でわけてますが、うちは一応落ち着いています。ただやっぱり義両親の問題とかは降り掛かってきますね😣💦💦
特にうちは他っておくとなんでもないことが大きな問題に膨れ上がってるので💦💦
もちろん考え方も生活の仕方も全く違います。
ただ家が繋がってるので、こちらに影響があるので、あれこれ言ってこちらに合わせてもらいました😅
(田舎のため玄関のドアを閉めないとか)

ただ悪い面ばかりじゃないです。
自分が子宮外妊娠で救急車で夜中に運ばれる時に、旦那も夜勤でいなくて不安な中、義母が側についていてくれ、残った息子をみていてくれたので。普段も息子の遊び相手をしてくれるので。

  • れん

    れん

    うまくいくは、旦那さんにもかかってるのかも🤔
    旦那さんがママリさんの味方についていてくれればうまくいくとは思いますが、そうじゃないならきついのかも💦

    • 2月12日