
8ヶ月の赤ちゃんが触れないようにパソコン周辺機器を工夫したいです。コンセントタップ保護や扉ロックなどのアイデアを教えてください。
8ヶ月のお子供について質問です。
ずいばりができるようになり、これからさらにはいはい、つかまり立ち、なんでも手に取るなどができそうです。
普段使いのものは隠すか、BOXなどに収納しようと思うのですが、パソコンの周辺機器(パソコン仕事をしているため)これらはどう子供に触らせないように工夫していらっしゃいますか?
コンセントタップを保護しても、パソコンに接続してるケーブルなど抜いてしまうのでは…と悩んでおります。
子供にもあぶないですし…
工夫されている方など、いらっしゃいましたらアイデアをお教えいただければ大変助かります!!
よろしくお願い致します!!
また、子供が扉を開けないように、扉などの開閉ロックを付けましたが、簡単にとられてしうものでしょうか?
みなさまの、育児経験談などもお聞かせ頂けましたら助かります。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
- まゆりん

暁
コンセント等抜いちゃうのでコンセントタップも抜いちゃうと思います💦
手先器用だと引き出しが簡単にロック解除されて何回もバージョンアップして付け直ししました😂
扉は最初からなかなか解除しにくいもの買いましたのでなかなか解除出来ず、3歳児で解除しました。

退会ユーザー
コンセントのプラグは抜きたがるようになると思います😅
うちの下の子も同じ8ヶ月ですが、ドライヤーをかけるときコンセントのプラグ抜こうと必死です😂💦
パソコンは…
・子供のいない部屋で使う
・ベビーゲートなどで子供が入れない場所で使う
・子供をベビーサークル内に入れてその時だけ使う
とかでしょうか。
使用頻度などによると思いますがお仕事で使用するなら頻繁ですかね…子供が入れないエリアを作ってその中で使用するのがいいのかな…🤔
扉のロックは簡単なものは成長につれて開けられるようになると思います💦

みみん
うちはPCエリアをベビーサークルで囲ってます😂
ドアはドアノブを縦につけると開けれないって聞きますね!
コメント