※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらえび
妊娠・出産

妊娠9週目でつわりや喉の痛み、咳に悩まされています。抗生剤と咳止めを処方されましたが、胃酸の問題もあるか悩んでいます。来週の検診で相談するか迷っています。

妊娠初期です。9wです。

つわりは、食べづわりがあり6wあたりに、
風邪を引き、発熱が収まったと思いきや
またつわり症状に、苦しめられ
食べては気持ち悪く、寝ての繰り返しです。

すると、喉が焼けるように痛なりました。

胃酸の逆流かなぁとか、色々考えて
枕高くして寝たり、食生活考えてみたり
色々努力したにもかかわらず、
次は咳が止まらなくなりました。

咳をすることによる喉の痛みなのか
まだ胃酸過多なのか、風邪なのか。。

長いこと苦しめられ精神的に辛くなってきました。


耳鼻科に行くと喉真っ赤だねぇ、風邪症状もある
ということで抗生剤と咳止めが出ました。

わたし的にはつわりでえづいてしまうことによる
胃酸で荒れてると思ってますが、あまり詳しいことは話されず、、ただただ終わりのない喉痛、咳に苦しんでます(笑)

来週の、検診予定ですが、今日行って胃酸づわり相談するか、もう少し我慢するか、、

咳しすぎてまた吐きそうになって胃酸上がって
負のループです。。

なにか体験談とか、アドバイスあれば教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

まず産院に電話で相談してみたらいいと思いますよ。

風邪症状がある場合健診NGのところがかなり増えてきていますし、行ってもとくに薬とか対処法ないなら行くのもしんどいですし。