
朝が苦手で早く起きたい。朝の家事や娘の世話が早く終わるようにしたい。現在は6時20分に起きているが、もっと早く起きたい。
朝が苦手だけど、5時台に起きてるよー🙋♀️という方、何時に寝てますか?何か工夫されていますか?
私はもともと朝がすごく苦手で、なかなか起き上がれず、朝ごはんも食べられない(食欲わかない、口に入れてもなかなか飲み込めない)です😅夜早めに寝てもあまり変わりません😣
今は6時過ぎにアラームをかけて、徐々に体をおこし、6時20分くらいに起き上がる…と言った感じです💦食洗機の片付け、朝ごはんの支度をして、娘を7時前に起こして食べさせ、片付けをして8時に家を出るのですが、できたら朝のうちに夕飯を作ってしまいたいです💡いまのタイムスケジュールだと難しく(娘が食べている間、横に座っていないと怒るため😅)、もっと早く起きられたらと思っています😣
- みかん(5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
やっぱり早く寝る!が1番かと。
我が家は、21:30には親も就寝です😊私は5:00起き、子供達と旦那が6:00起きが定着しています!

ちーた
朝めっちゃ苦手ですけど、5時に目が覚めます🙋
よる寝る時間は子供と同じです。
9時には布団に入り、寝てます😂
寝るではなく、落ちてるって感じです😅
子供たちも寝かしつけという寝かしつけはいらない子なので、10分もあれば寝てます😃
-
みかん
寝かしつけ不要なんですね👀うちは1時間以上かかることもあります💦私自身も寝つきが悪いです笑 疲れがピーク越えると落ちますが😂
9時に寝れば5時に目覚めますよね!そうなりたいです😂- 2月12日

6み13な1
ムラがありますが、早くて21時前後・遅くて24時前後です。5時頃からアラーム設置して、「早く起きないと、この後ドタバタするぞ。時間に余裕を持って動く為にも、起きろ自分。」など頭の中で自分に言い聞かせて頑張ってます。
-
みかん
私はまだまだ自分に甘いですね😭😭もう少し気合い入れて起きるようにします!!
- 2月12日
みかん
やっぱり早く寝ないとですよね💦最近娘は保育園でお昼寝すると、20時半に寝かしつけ始めても寝るのが21時半以降で…。寝てから洗濯や残った家事をやって、ついつい自分時間を過ごして、寝るのが23時半とかです😭
もっと早く寝ます😂
はじめてのママリ🔰
早く起きて、皆が起きる前に残った家事することも多いです😂お昼寝しちゃうと夜寝ないですよね😭体が慣れるまでは、夜は散らかっていても寝ちゃうのもありです!
みかん
やはり思い切って朝型に変えるしかないですよね😂朝の自分を信じられず、出来るだけ夜に済ませたいと思ってしまって笑 生活リズム、見直します😭