※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼたん
妊娠・出産

夫婦で決めた子供の名前を変更したい理由でモヤモヤしています。旦那が名前を変えたいと言い出し、代替案もしっくりこない。愛着がある名前を諦める方法はあるでしょうか。

子供の名前、夫婦2人でコレいいね!
ってなったお名前を、やっぱり変えたいと言われてモヤモヤしてます。

〇〇は?と、旦那が提案してくれた名前がしっくり来て漢字も考えました。
その名前を決めた日に「ん!?遠い知り合いに同じ名前居たな....?」と旦那が言い出したので
「それだったらこの名前やめる?」と確認したのですが、もう会うことは無いし大丈夫。と言われ、9割それにしようと話して、名前会議がおわり、お腹に名前を呼びかけて過ごしていました。

所が1週間ほどで旦那にやっぱり前決めた名前を辞めたいと言われてモヤモヤしてます。
生まれてもないし、もちろん出生届も出していないので変更が効くのは当たり前ですが、旦那が変更したい理由は

・〇〇という人とはもう会わないと思うけど、共通の知り合いに「〇〇ってあの人と同じ名前やな」って言われるのが嫌。
・やっぱり遠い知り合いの〇〇の顔が出てくるから心から呼べない。
と言われました。

知り合いに居るならやめる?って最初に確認したのに😡
って怒りと、他に提案してくる代替の名前の案が全然しっくり来ません。
なにより、〇〇という名前を呼びかけていたので愛着がわいてしまってます。

1度決めて愛着がわいてしまったお名前を諦める方法ありますか??

コメント

deleted user

うちは生まれる前に決めた名前がありましたが、産まれて顔見た瞬間、いや違うわ😂となって慌てて変えましたよ😅
下の子もとりあえず候補出しておいて、顔見てしっくりくるのにしました😊
まだ産まれてないですし、お互いがモヤモヤした名前だと赤ちゃんもかわいそうなので、候補、ということでいくつか出しておいてはどうでしょうか?
顔見てやはり1番最初の名前がいいと思えばつけたらいいと思います😊
私も昔意地悪された近所に住んでる先輩と似た名前を旦那が候補にあげてて、悩みましたが、1年たった今ではその先輩思い出すことないですよ😅
明子と明菜で2人ともあきちゃんと呼ぶ、みたいな名前でした💦

ジェーン

私も妊娠中期に旦那がいいよ!って言ってくれた名前で呼び掛けていて、あとから却下されました💦

私の場合は、例えばゆうきという名前で「ゆうくん」みたいなニックネームで呼んでいたのでそこはそのままにしたく、ゆうと、みたいに後ろを変えました☺️

はじめてのママリ🔰

私は旦那さんの気持ちがわかるので、また気にいる名前を考えます。
諦める方法はその名前よりいい名前を考えることですかね。
子どもの名前って大切ですし、双方が納得する名前が良いと思います。
まだ生まれるまで時間あるのでもう少しゆっくり考えてみてはいかがでしょうか😔

ももちゃん

わたしも何個も名前の候補あげたら
それは友達にいるとか
先輩でいてろくな人間でないとか
めちゃくちゃ却下されまくって
やっと2個に絞って
顔みて決めようって話していて
産まれた瞬間の顔みて
あー!この名前だー!!!
ってなりました🤣
なのでその名前も候補にいれておいて
違う名前も考えておくのも
いいと思います!
まだ時間もありますし
もしかしたらいい名前がまた
見つかるかもしれません♪

ぼたん

皆様コメントありがとうございます。
あれからまだ名前は決まっておらず、いいよ!って言った名前を後から却下する旦那にイライラする毎日を過ごしてます_(:3」∠)_