
コメント

退会ユーザー
どんなこと書いてたんですかー🤔
今はこども園が主流になってる世の中なので、幼稚園と保育園どっちがいいとか言ってるヤツはまったく子育て・保育のことわかってない人なので全く気にする必要ないと思います🤗
時代遅れか知ったかぶりかのどっちかなので、恥ずかしい人だなぁーと思っておきましょう😌
普通に向き不向きもありますよね!
私は仕事しないと子育てできないタイプの人間でした😌
長く一緒にいるから愛情がたっぷりな人もいるかもだけど、私は仕事の時間があるからこそ娘との時間を大事にできてると感じてます🥰

はじめてのママリ🔰
ヤフコメとかはもう凄いですよね🤣
言いたい放題だし、現実知らないのかな??って書き込みも多いです。
-
見習いママ
ほんと、びっくりしました😩
わかります。。みんながみんなそうじゃないんだけどなって思います。- 2月11日

はじめてのママリ🔰
私も
「周りに身内の頼れる人が他にいない環境で母親だけの子育ては子供がかわいそう」
「休園休校で大変といってる親は先生に頼りっぱなしの他力本願だ」
「それなら産むべきじゃない」
みたいなことが書いてある掲示板を見て心が折れてるところでした😭
単身赴任ですが慣れてるので普段はなんてことないのですが、生理前だからか読んでてモヤモヤして暗い気持ちに…
読まなきゃいいのに、ついつい読んじゃって😅
悲しくなりますよね😭
-
見習いママ
きついですね... 心折れるのわかります😢ついつい読んじゃいますよね。色んな人がいるので、色んな意見があって当たり前なのは分かるんですけど、、そんなこと言わないでってコメントは悲しいですよね😥😥- 2月11日

®️®️
感じ方は人それぞれですもんねー!
私の母は「我が子可愛過ぎるずっと一緒にいたい」ってタイプで私が幼稚園(年中)にあがるまで専業主婦で私と過ごしていてもへっちゃらだったそうで、すごいなぁと思います。
私もそのつもりでいましたが、いざ娘と2人で過ごしてみたら、まぁ大変、、、結局娘が1歳半くらいの頃に、保育園に入れ仕事を始めました😂
そしたらまぁ〜気分的に楽!!
人それぞれ向き不向きがあって、親子でもこれだけ違うので、赤の他人なら更に色々な意見があったり、それぞれですよね!!
争うだけ無駄だと思うし、争う必要すらないと思います。
それぞれ尊敬し合おうよ!褒め合おうよ!そういう比べ方ならハッピーじゃん!!
って思います🤣
-
見習いママ
ですよね。色んな意見があるのはわかるんですけど、何か悲しくなってしまって😭😭
そーなんですね!
もうヤフコメ争いまくりで。涙
見てる私もどうかしてるんですけど、本当に尊敬し合って!ってめっちゃ思います🥺- 2月11日
-
®️®️
そういうところに集まって言い争ってる程度の人達なんで(笑)
そんなん無視でいいし、そういうところ見ない方がいいですよ!!
気づかないうちに精神削られていくし、引っ張られていきますよ!!- 2月11日

より
この多様性の時代にどっちがいいとか悪いとか言ってるなんてナンセンスですね。家庭それぞれで事情や状況、優先したいこと違って当たり前なのに。
-
見習いママ
ですよね。本当にその通りやと思います。モヤッとしたのが晴れました!- 2月11日
-
より
そうは言ってても、気にしちゃう気持ちも分かります。私もずーっと専業主婦で、周りからいろいろ言われてきたので💦
- 2月11日

👦🏻👧🏻👧🏻👧🏻
どちらも大変さは一緒だと思っています
ワーママは家事と仕事の両立という面では負担は専業主婦の方より大きいかとは思いますが大変さという面で比べるのはどちらも同じだと思っています😶
大変という観点は比べるものではないかなーと思っています😊
母親業をこなしている全ての人は誰よりも偉大だと思います🌸
-
見習いママ
間違いないです!
世の中のお母さんみんなすごいなって子育てを始めて痛感しました。- 2月11日

いちご みるく
周りは色々と言いますよね。結局他人のことなので、気にしないようにしましょう🙂
私はどっちが良いとかないと思いますし、ヤフコメがどんな事書いてあるかは知りませんが💦
専業主婦も仕事してる人も周りは同じくらいだと思います。ちなみに働いてなくても預ける人もいます。無認可ですけど。
私は専業主婦ですが、それは私が自分で子どもと一緒にいたいから✨ちなみに保育士だったので保育園に預けるの可哀想とかも思わないし、むしろ自分が家庭保育するより保育園は色々と考えて日々充実した園生活を送ってるので、預けたほうが子どもの為かなと思ったりします…。完全に私の我がままで家で見てます💦
母親がしたいようにするのが1番かなと✨
-
見習いママ
ですよね。私もどっちがどうとかないと思ってます。気にしないようにします🥺
結局はそこですよね!子どもはもちろん1番ですけどお母さんがしたいようにすればいいと私も思います!スッキリしました✨🌈- 2月11日

はじめてのママリ
Yahooのコメントってちょっと頭おかしいですよね…💧
いつももやもやするので見るのやめました😂
ジャッチするのが大好きな人たちの集まりだし、、

ママリン
ヤフコメはストレス溜まるので見ないようにしてます😢
傷つくコメントが多いから、コメント欄自体無くして欲しい。
見習いママ
ざっくり言うと、保育園に預けて子どもと関わる時間が少なくなるよね?子どもが大きくなってから働けば?私は幼稚園に通わせてますけど?みたいな内容です。
ですよね...ほんとに世間知らずだなと思いながらも、何でそんな風にしか言えないのかなって思って悲しくなりました。
それもありますね!それぞれ考え方がありますよね😢