
ピアノ教室を探しているが、ソルフェージュの有無が気になります。弾く楽しさを重視する教室と、ソルフェージュに力を入れる教室の選択についてアドバイスをお願いします。
ピアノに詳しい方、お子さんをピアノ教室に通わせている方、アドバイスください🎹
ソルフェージュってやった方がいいと思いますか?🤔
春から年少の娘がピアノを習いたいと言っていて、教室を探しています。
下の子もいることもあり、送迎が楽な家から3分くらいの教室を第一に考えているのですが…
その教室は、ソルフェージュはやらない方針のようです。
まずは弾く楽しさを感じで欲しいから、とのことです。
その点だけちょっと気になっていて…
私自身譜読みが苦手で苦労したので😂
ソルフェージュに力を入れている教室は家から自転車で15分くらいにあります。
- き
コメント

momoko
ソルフェージュとしてしっかり時間をとらないとしても、全くその要素無しで年少さんにどうやって教えるのか、逆に気になります💦
リズム打ちや、ドレミで歌ったり、そんなこともソルフェージュに含まれると思うのですが…🤔
体験しました?👀どんなことを習っていたのでしょう?
き
コメントありがとうございます😊
体験はこれからなんですが、教室の案内には色で音符や曲の繰り返しで教える?と書いてました💦
ソルフェージュは重視しなくてもいいでしょうか?
momoko
ソルフェージュは基礎の基礎なので、私は重要だなと思っています💦
幼児期は弾くことより、むしろリズム感や耳で聴く力などを重視したいなと感じます。
でも、先生によって様々な考え方があると思うので、そのあたりはお話を聞いてみないと分からないかなと💦
き
お返事ありがとうございます😊
絶対音感を身につけさせたいとかはないですが、自分で楽譜が読めるようにはなって欲しいので、だったらソルフェージュはある程度やったほうがいいですよね💦
今いくつか通えそうな教室に問い合わせているところなので、距離だけで決めるのはやめておきます😂
ご意見いただけて参考になりました。ありがとうございます😊