
妊娠20週の初マタで、来年1月に退職予定です。退職手続きや住民税の徴収方法、旦那の扶養について相談です。【働く可能性も考慮しています】
妊娠20週初マタです。来年1月に退職します。
そこで相談、悩みですが、
①退職の手続きで、離職票はもらったほうが良いですよね?【育児が落ち着いたら働く気になるかもしれないので】
②住民税で、退職後の徴収方法は、一括徴収・普通徴収どちらが良いのでしょうか?【難しくてよく分かりません】
③旦那の扶養に入ったが良いですよね?
すみません(><)こんな私ですが分かるかたどうしたらよいかおすすめを教えてください(;_;)
- モンチャン(8歳)
コメント

ママリ
オススメかはわかりませんが
わたしの場合は、、
離職票をもらって、失業手当の受給期間の延長しました!
また、住民税は高くて払えなかったので
区役所に電話して、どうにか
分割で払えないかをお願いして
毎月払う形にしました( ; ; )
保険は旦那の扶養に入りました!
知り合いに社労士さんがいたので
いろいろ相談した結果、
このような形になりました。

4MAMA
離職票は貰っといて、使うか使わないかわその時考えれば言いと思います。
来年の1月で退職するなら、1月から扶養に入る様に手続きしてみてはいかがですか?
退職後の住民税バカ高いですよね…
次男を出産で退職(派遣)した時、扶養内で出来そうだったので、退職前には旦那の扶養に入りました。
翌年追加で住民税取られて無いと思います。
うるおぼえなので調べて見てください。
もしかしたら、旦那から多く引かれてたのかも💦💦💦
1月分だけなら扶養内で行けますもんね🎵
旦那さん社会保険ですよね?
社会保険なら、給料から引かれる金額増えますが扶養に入った方が良いです。
今までの年金とかもあるので!
国保なら住民税と年金で、独身時代退職した時は退職金がその支払いだけになりました😭
-
モンチャン
メッセージありがとうございます(><)
分かりやすく本当に助かります。29歳なんですが保険の事などついていけなくて迷っていました。
親切に分かりやすくありがたいです(>_<)
私もとりあえず離職票はもらっといて、扶養手続きを進めて暮らして行こうと思います。
本当にありがとうございました(*´ω`*)- 11月1日

にゃち
去年の12月末で会社を退職しました。
企業によるかもですが、自分で言わなくても会社からきちんと離職票は貰えるものだと思います。
住民税は私もよく分からないのですが、どうせ同じ額を支払うし、退職金から出せばいいかと思って一括支払いしました。
扶養に入った方が良いとは思いますが、扶養に入ると失業手当(勤続年数10年未満だと3ヶ月、10年以降だと6ヶ月出ます)が貰えないので、私は失業手当を貰い終わってから扶養に入りました。ただ、扶養に入るまでは国民年金と保険料を自腹で払うため毎月3万位の出費はありました(>_<)が、貰える失業手当の金額を考えたら貰い終わってから扶養に入った方がお金が入ったので私はそうしましたよー!
区役所やハローワークの人に相談してみても良いかもしれません★
-
モンチャン
メッセージありがとうございます(><)
扶養に入ろうと思いますが、失業手当【勤続年数10年未満だと3ヶ月】がそうなるんですね。
勤続年数まで知らなかったです。
分かりやすくありがとうございます。
本当に助かりました(*´ω`*)(>_<)- 11月1日

iku
8月に妊娠を理由に退職、7月に社保を外れ旦那の扶養に入ったものです!
①と③と、合わせた内容になっちゃいますが…
離職票は、一応もらっておくと良いと思います!
失業手当貰ったり、受給期間延長とか出来ると思うので。
ただ、失業手当をもらうのと、旦那さんの扶養に入るのはどちらかを選択しなければいけません。
わたしは産後もすぐに復職の予定がなかったことと、退職金などもなかったので、いろんな税金の支払いのことも考え、失業手当は諦め、旦那の扶養に入る手続きをしてもらいました!
扶養に入るにも、諸々書類が必要になりますので、いまの会社からもらっておかなければならない書類など出てくるかもです。
旦那さんの会社の保険の部署などに電話してみると必要な書類教えてくれるのでわかりやすいですよ🙆
②の住民税は、今年度の分については、わたしは普通で払っています。
まとまったお金があるのであれば一括でも良いのでは?と思います!
ご参考になるか怪しい回答になってしまいましたが、、😅
-
モンチャン
メッセージありがとうございます(><)
離職票は受給期間延長するかもしれないのでもらっておく事にしました!
住民税は一括にして、大きい額ですが頑張ります。
あとは扶養手続きが大変そうですね、やっぱり扶養手続きも書類が必要になりそうですね、
本当にありがとうございます(><)相談できて、分かりやすくメッセージ頂き、助かりました。
親切に本当にありがとうございます。(*´ω`*)(>_<)- 11月1日
モンチャン
メッセージありがとうございます(><)
そうなんですね、住民税は高いですよね(;_;)
私もそのような形に進めるかもしれません。
分かりやすく本当にありがとうございます(>_<)相談できて 助かりました。(*´ω`*)