ココロ・悩み 3歳すぎて集団行動のとき指示が入らず多動のこってやはりその後もADHDなどの可能性って高いのでしょうか?? 3歳すぎて集団行動のとき指示が入らず多動のこってやはりその後もADHDなどの可能性って高いのでしょうか?? 最終更新:2022年2月11日 お気に入り 2 3歳 多動 はじめてのママリ🔰 コメント ぷにまな うちは集団行動で指示入らず、多動で多弁でADHDだと思ってましたが つい先週児童精神科に受診したら自閉症スペクトラムの診断でした! 2月11日 はじめてのママリ🔰 返信ありがとうございます! 差し支えなければ、他にもなにか気になる点はあったんでしょつか?? 多動と多弁で自閉症の診断になるんだな💦と思ってしまって💦 2月11日 ぷにまな 他には 軽度知的障害 ルールが守れない 奇声をあげる こだわりが強い 私が歩く道を指定する 虚言癖 感覚過敏 偏食 などです! まだ診断されてから数日しかたってないのでもしかしたら追加でADHDの診断もつくかなーとは思っています。 私自身がADHDなので、息子も引き継ぐ可能性は大いにあるかなと思います。 2月11日 はじめてのママリ🔰 教えて頂いてありがとうございます💦 グレーゾーンってもやもやしてしまって😅 診断ついてもつかなくても拘りは一緒だとは思うのですが😫 療育に通われてるんでしょうか??やはり効果ってかなり違いますか?? 2月11日 ぷにまな 三歳児健診のあとから療育に行ってますよ! 診断は旦那がつけなくてもいいと言っていたのでつけてなかったのですが、母から 小学校に行くんだし診断を受けたら?と言われ、受けました。 放課後デイにはもう通っていますよ🙂 療育は月一なので、効果があるというよりは私の悩みを聞いてもらったり、息子とどういう関わりをすればいいかみたいなことを教えて貰ってる感じですね。 2月11日 はじめてのママリ🔰 貴重な経験談ありがとうございます😫 関わり方教えてもらえたら違いますよね💦 もうネットで調べまくる毎日疲れてきました😅 4月から幼稚園なので幼稚園いれて様子見てダメそうなら療育併用も検討します😓 2月11日 ぷにまな 幼稚園の様子見ながら発達の相談していけばいいと思います! うちは3歳1ヶ月から幼稚園で、幼稚園のお遊戯会でフラフラしてるなー、なんか他の子と違うなーと思い始め、三歳児健診で相談して、そこから療育の流れになりましたよ🙂 2月11日 はじめてのママリ🔰 そうなんですね😀ありがとうございます✨これからどうなるかわかりませんが、息子のために頑張っていきたいと思います!ありがとうございます!! 2月11日 おすすめのママリまとめ 保育園・3歳に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
差し支えなければ、他にもなにか気になる点はあったんでしょつか??
多動と多弁で自閉症の診断になるんだな💦と思ってしまって💦
ぷにまな
他には
軽度知的障害
ルールが守れない
奇声をあげる
こだわりが強い
私が歩く道を指定する
虚言癖
感覚過敏
偏食
などです!
まだ診断されてから数日しかたってないのでもしかしたら追加でADHDの診断もつくかなーとは思っています。
私自身がADHDなので、息子も引き継ぐ可能性は大いにあるかなと思います。
はじめてのママリ🔰
教えて頂いてありがとうございます💦
グレーゾーンってもやもやしてしまって😅
診断ついてもつかなくても拘りは一緒だとは思うのですが😫
療育に通われてるんでしょうか??やはり効果ってかなり違いますか??
ぷにまな
三歳児健診のあとから療育に行ってますよ!
診断は旦那がつけなくてもいいと言っていたのでつけてなかったのですが、母から
小学校に行くんだし診断を受けたら?と言われ、受けました。
放課後デイにはもう通っていますよ🙂
療育は月一なので、効果があるというよりは私の悩みを聞いてもらったり、息子とどういう関わりをすればいいかみたいなことを教えて貰ってる感じですね。
はじめてのママリ🔰
貴重な経験談ありがとうございます😫
関わり方教えてもらえたら違いますよね💦
もうネットで調べまくる毎日疲れてきました😅
4月から幼稚園なので幼稚園いれて様子見てダメそうなら療育併用も検討します😓
ぷにまな
幼稚園の様子見ながら発達の相談していけばいいと思います!
うちは3歳1ヶ月から幼稚園で、幼稚園のお遊戯会でフラフラしてるなー、なんか他の子と違うなーと思い始め、三歳児健診で相談して、そこから療育の流れになりましたよ🙂
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😀ありがとうございます✨これからどうなるかわかりませんが、息子のために頑張っていきたいと思います!ありがとうございます!!