![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生理予定日1週間前から体調不良が続き、毎回同じ症状が出ています。ダルさや食欲不振があり、日常生活が困難です。PMSの可能性を考えていますが、産婦人科に行くべきでしょうか。改善した体験談があれば教えてください。
ここ数ヶ月、毎月生理予定日1週間前から体調不良になります。
毎回ほぼ同じ症状で喉の痛みから始まり熱、頭痛、咳、食欲不振、鼻水で病院で扁桃炎と診断され薬を飲んで生理予定日が近づくにつれて治りちょっと生理が遅れて始まって体調も元に戻りまた生理予定日1週間前くらいから体調を崩す…と繰り返しになってきています。
ただの体調不良だけだと乗り切れるのですがダルさが酷すぎて日常生活もままならない状態になるのがしんどいです。
何かするのも気合いを入れないと動けなくて、動いた後も横になる程の疲労感がすごいです。その症状が5日程あり、
食欲も3日程何も食べたくない状態が続きます。
毎月このような状態になるので私もしんどいし旦那もしんどそうで病院に行こうと思うのですが、2ヶ月前に血液検査した際扁桃炎による炎症反応のみだったのでPMSかなと思うのですがこの場合産婦人科に行ったらいいでしょうか?
また、同じような症状で改善した話等あれば教えていただきたいです。
- はじめてのママリ(6歳)
コメント
![simple mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
simple mama
私も二人目の産後一年を過ぎた頃から生理前になると体調を崩しやすくなりました💦
症状は本当に様々で、寒気、めまい、吐き気、頭痛、腰痛などです💦
風邪を引いたかな?と思う時は大抵生理一週間前だったりするのでPMSの影響かなと思い、数ヶ月前から婦人科で漢方を出してもらうようになり、今少しずつ落ち着いてきたところです。
生理周期が過ぎれば体調が落ち着くようであればPMSの影響があるのかなと思います😢
本当に毎月毎月辛いですよね💦
一度婦人科を受診してみても良いと思います☺️
きっと症状にあった薬を処方してもらえると思いますよ✨
はじめてのママリ
コメントありがとうございます✨
本当毎月毎月しんどくて😔
simple mamaさんも大変でしたね💦でも漢方が身体に合ってるみたいで良かったですね☺️
私も一度婦人科を受診しようと思います!
コメントがとても参考になりました😊ありがとうございます✨