
娘が保育園に入る際の離乳食のタイミングや、保育園の具体的な説明が不明で不安です。皆さんはどうしていたか、慣らし保育後に帰宅してからの方がいいでしょうか。また、日付や時間の詳細案内はいつ頃くるでしょうか。
4月から保育園に預けます!
その頃娘は生後7ヶ月です。
離乳食も今はスタートしていて、保育園に預ける頃には二回食になるのですが、その場合離乳食はいつあげるのでしょうか?
今は、朝7〜8時ごろに起きて、10時頃に1〜2時間ほど寝て、起きたタイミングであげるようにしています。
保育園からの指示もあると思うのですが皆さんはどうされていましたか??
最初は慣らし保育からなので、2時間程だと思うので、帰ってきてからあげた方がいいのでしょうか?
保育園の持ち物等の説明はあったのですが、4/1何時から〜など当日の具体的な説明がなく、わからないことが多いです💦
日付が近くなればまた案内がくるのでしょうか、、💦
- m(1歳10ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

ひろ
娘も7ヶ月から保育園に行っています。
2回食のうちは、1回目を保育園で給食、2回目を家で食べていました。
初日から給食があるかは園によると思いますが、うちは初日は持ち込みの離乳食で普段食べているものを栄養士さんに見てもらい、翌日から給食でした。
うちは面談で慣らし保育の日程説明がありました。
面談がこれからなら面談の時に聞いてみたらいいと思います☺️

むぎちゃ
5ヶ月で保育園に通わせていましたが
2回食は朝、夕方で進めましたよー!
-
m
2回とも家で食べるということでしょうか??
- 2月11日
-
むぎちゃ
そうです😊
3回食に上がる少し前に
昼で出して貰う形にしました🙆
保育園でも上手に食べられる、
量が安定して食べられる様になって
3回食に上がりました☺️- 2月11日
-
m
なるほどです!!ありがとうございます!!
- 2月12日

ポケット🔰ひろろ
私も子どもを7か月頃から預けています。
コロナ禍の現在だから分かりにくいかもですが、うちは説明会があり、その時、担任の先生が説明してくれました。入園式の説明はありましたか?
慣らしの話は入園式の時にしたような気がします。
ならし保育は人によりますが、仕事の調整等もあり、長くする子、短い子それぞれでした。元保育士ですが、仕事の都合上、2日しか慣らしできない子もいたり、14日かけて慣らしていく子もいました。
私の例ですが、4月9日頃復帰予定で
4/1は入園式のみ。保育は入園児はないはずです。
4/2は9時~10時
土日は休ませてますが、
4/5はお昼ごはん前まで
4/6はお昼ごはんまで
4/7はおやつ前まで
4/8から夕方まで
だいたい0歳児の昼食時間は11時少し前なので、私は朝はミルクのみ、夕食は離乳食で過ごしてました。
長文で失礼しました。
-
m
いえいえありがとうございます!!
入園式の説明はまだありません!!
これからですかね??
うちの場合は、希望の保育園を決める前に、園に見学できるか問い合わせたところ、コロナ禍の為見学はやっていないとのことで、園で保育園の様子等を直接園でお話聞きました!それが10月頃でした!
そして1月に、用意する持ち物等の説明会がありました!!
ちなみに私はゴールデンウィーク明けから仕事復帰なので、慣らし保育は余裕を持って4月丸々できるようにとみてあります!- 2月11日
-
ポケット🔰ひろろ
3月に入園説明会ってありませんか?
コロナ禍だから人数絞ってかもしれませんが..
おそらく2~3月始めに書類が園から届くと思います。そこに詳細がかかれていたと思います。- 2月11日
-
m
今のところ何も知らされていなくて、、💦もう少し待ってみて何もなかったら保育園に聞いてみようと思います!
- 2月12日
m
なるほどです、、!
このままですとこの先面談のようなものがなさそうなので一度聞いてみようと思います!ありがとうございます!!