※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
子育て・グッズ

年末年始の希望保育から休園や希望保育が続き仕事と自宅保育の日々…私自…

年末年始の希望保育から休園や希望保育が続き仕事と自宅保育の日々…
私自身ストレスで体調を崩すほど…子どもたちも相当なストレスだと思います。

前々からですが上の子が下の子への意地悪などがなおりません。

腕を引っ張って引きずり回す、押したりして体制が崩れ壁などに身体を強打する、叩く、おもちゃなどでわざとゆびを挟む…
毎分のように注意したりするのに疲れました。

おもちゃを取ったりある程度のことはもう2人でどうにかしないって感じで口を挟まないことにしました。

「叩かれたら痛いし叩いた手も痛いでしょ?」
「意地悪されたらどんな気持ち?嫌じゃない?」

など話してみてもニヤニヤして効果なし。怒鳴ってみても効果なし。

言うだけ無駄なんでしょうか?

最近自分でテレビのYouTubeをつけて操作できるようになってからすぐテレビの近くで見てます。
それも「近いよ!ソファに座ってみてね!」って1日に何回言ったかわからないくらい言い続けてます。

どうしたら伝わるんでしょうか

コメント