
妊娠中や産後にPMSと似た症状が続いており、何科に相談すべきか悩んでいます。症状は周期的で、ホルモンバランスの乱れが指摘されていますが、改善策が見つかりません。病名や対処法について知りたいです。
妊娠中や産後の生理再開前にもPMSと同じ症状があった方って…みえませんよね?😖
眠気
落ち込み
吐き気(時には嘔吐)
倦怠感
がひどく出来るものなら一日中寝ていたい。
仕事に行っても立っていられず迎えに来てもらって早退する。
というような症状がだいたい40日に1回の周期でやってきます😭
1日2日で治まり、治ったら普通に元気です。
かれこれもう10年近く前から続いているのですが
何科に行ったらいいのか…。
婦人科、内科、脳神経内科で相談したことはあります。
生理がこない妊娠中や産後も続いているのでPMSではなさそうだし、内科ではホルモンバランスの乱れとのこと。脳神経内科で検査してもらいましたがイマイチ。。
このような症状で何か病名思い当たる方いらっしゃらないですかね?
ホルモンバランスならば閉経まで付き合っていくしかないのかな😖とは思っていますが、なかなかにしんどいので何かヒント頂ければなと思っております。
よろしくお願いします🙏
- なつ(4歳3ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
心療内科はどうでしょうか?
同じ症状が続くことがたまにあります。学生の時からです。
精神的なものもあるのかな?と思います。
なつ
回答ありがとうございます!
落ち込みや不安感が結構大きいので確かにそうです。
治ってしまえば普通に元気なので心療内科は違うのかな~と思っていましたが、それは自己判断ですもんね。やはり次にいくとしたら心療内科ですね🤔
なんとも辛いので1度かかってみたいと思います!
ありがとうございます!(._.)*̣̩⋆̩