※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuki♡♡♡
子育て・グッズ

5歳の子供の行動について心配しています。保育園での集団生活は上手くできているようですが、テンションの差や行動に悩みを抱えています。発達検査があるため不安です。

上の子が4月から年長さんになります。5歳ってこんなものでしょうか?😞
732gで産まれて、障害のリスクは高くなりますと説明も受け、親戚の子も自閉症と多動があり、自分の性格も心配性なのもあってずっとネットで調べたりしては大丈夫と思う日もあればやっぱりって思って悩んだりの繰り返しです😞
気になる事
〇テンション高い時と低い時の差が激しい。
〇高い時はずっと歌ったり、踊ったり下の事叫びながら走り回ってる。
〇着替えやご飯が遅く、保育園でも他の子とかに気を取られてしまってぼーっとしながら靴の脱ぎ履きをするので遅い。
〇喋り出すと止まらず、たまに次の言葉が出てこず詰まる。
〇忘れやすい。おままごとしてて、設定を決めてても違う役をする時があり、指摘するとあっ、そうだったー笑と思い出したり、上着着て水筒持ってマスクして靴履いてねっと言うと、何か1つ忘れてる。
〇友達を見るとすぐに手を繋ぎたがる。
〇ご飯中落ち着きがない。
〇何回か保育園のお友達に手を出してしまったり、おもちゃをとってしまったり、好きなおもちゃ目掛けて行ってぶつかってしまったりと他のお母さん(1人だけみたいでした。)から名前が上がることが少し多いですと先生から言われました。
〇おしっこを拭かずに出てきたりする時がある。ギリギリまで我慢して少し漏らしてしまう事も、、、

大丈夫かなと思う所
〇保育園では集団生活がきちんとできてること
〇先生から、トラブルになった時も言えばきちんと分かってくれるし、保育師から見ると皆と同じレベルに並べてますと言われたこと。
〇すごくお利口さんの時もある。
下の子の面倒みてあげたり、お給食セットも自分で出したり、、、その他いろいろ
〇お絵描きやYouTube見てる時は静かにじっとしている。
外でも病院行った時などじっと待てる。

こんな感じです😞
6歳まで小児科でフォローアップがあり、今年の冬ぐらいに1000グラム以下で産まれた赤ちゃん全員発達検査(知能検査?)があります。
これで障害があるかどうか分かるかは不明なんですが
何も問題なければ終了なんですが不安です😔

コメント

はじめてのママリ

読んでてうちの娘の事かと思いました😂
うちの娘も4月から年長さんですがそんなもんですよ〜🙋‍♀️

  • yuki♡♡♡

    yuki♡♡♡

    返信遅くなりすみません。
    そうなんですね😌
    少し安心しました☺️

    • 3月18日
haaaachan

我が家の5歳も書かれてること全く同じです😂
正期産で産まれましたが新生児仮死で1歳までフォローアップありましたが、今の所保育園でなにか指摘されたとかも無く成長してます!
医師からはもし何が出るとしたら6歳あたりで学校など入った時に集団と差が出るかもしれないが、1歳時点では全く問題無いのでフォロー終わりと言われました。
時々この子本当に大丈夫??やっぱり何かあるのかな?と不安になる行動とかありますが、多分5歳ならではの行動や言動なのかなとも思うので見守ってます🤣

  • yuki♡♡♡

    yuki♡♡♡

    返信遅くなりすみません。
    少し安心しました。
    私も見守ることにしてみます☺️

    • 3月18日
ひまたんこ

うちの娘も同じ感じです。
不注意優勢型のADHDっぽいと思いました。すぐ忘れる、ぼーとする部分です。

  • yuki♡♡♡

    yuki♡♡♡

    返信遅くなりすみません。
    ちゃんとできる時もあるんですが、時々忘れちゃうみたいです🥲

    • 3月18日
池

他の子とかに気を取られ…はうちの娘も先生に毎年よく指摘されてます。
→小さい頃から神経質な面があって気になって固まって見続けてしまうことは家の中でもよくあります。

何か1つ忘れてる…時や準備してほしい時何かお願いする時にできてなかったら、「あれ?次何するんだっけ?教えてー」って考えさせるようにしたら思い出して行動するようになりました☘️

ご飯中もちょろちょろしますよー毎食のように🤦‍♀️毎日同じこと声掛けてます、「もうご飯食べたんだっけ?ご飯食べたら何するんだっけ?ご飯終わってから遊びなさい」などなど🙈
その子の性格、性質などもあると思いますし、ほかの点も個人差の部分もあると思いますよ🌼

  • yuki♡♡♡

    yuki♡♡♡

    お返事遅くなりすみません。
    うちも、忘れてたらどうするか考えるように質問したらちゃんと理解してしてくれました!!
    個人差がありますもんね💦
    あまり気にせず見守って行こうと思います☺️

    • 3月18日