※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育休中で自治体からの登園自粛要請で悩んでいます。ワンオペで2人の子育てが大変で、保育園に預けるべきか悩んでいます。同じ状況の方のモチベーション維持方法を教えてください。

育休中です。
自治体からの登園自粛要請で3歳の上の子の登園自粛しています。

下の子1歳半で歩き回ります。
一人で2人連れて公園は、やりたいことがバラバラで、下の子に合わせると上の子が退屈しますが、上の子を遊具で一人で遊ばせるのは安全面を考慮すると無理です。

今日までの予定だった登園自粛要請が延長になりました。状況をみるとしかたがないのですが、正直、今日までの自粛と思っていたのでワンオペ頑張れたところがありました。

夫はエッセンシャルワーカーで在宅できません。
両家ともに実家遠方で完全ワンオペで自粛です。
基本休日に買い溜めしますが、2人連れて買物行ったり、室内遊び、3歳と1歳それぞれのご飯3食毎日用意して食べさせ、お風呂、寝かしつけ…本当に疲れてしまいました。

週2だけでも保育園に預けたいと思ってますが、やはり自粛した方が良いでしょうか。
また、同じような状況の方、どうやってモチベーション保ってるか教えていただきたいです。

コメント

まき

私も育休中で登園自粛していましたが、園長先生とお話して、とりあえず月曜から少し登園させることにしました。
うちは自粛の間、上の子が公園に行きたがらず、下の子はまだ歩けないので家で過ごしてますが本当に疲れますよね💦
保育園と相談して預けてもいいと言ってくれれば預けてもいいと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    私も保育園に相談してみようかと思います。
    差し支えなければどのように話を切り出したか教えていただきたいです🥺

    • 2月10日
  • まき

    まき

    私は弟も4月から同じ園に通うので、その面接が来週にあるんですが、そのときにお兄ちゃんをどうしようかと思って園長先生に電話したら、一応13日が区切りなので、ご家庭さえ良ければ14日から通常通り預かりますよと言ってくださいました💡
    もともと私も13日までとお話していたので、弟のことがなくても14日から少しは通わせると思います😌

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!
    うちも下の子が同じ保育園に決まりそういえば来週面接でした!同じように連絡してみようかと思います!
    教えていただきありがとうございます☺️

    • 2月10日
y

産休中ですが、登園自粛しています。
4人目が産まれて、新生児期が終わるまで継続する予定でいます。

我が家も旦那は朝から深夜までおらず、おまけに休みなし。両家は遠方です。
毎日大変ですよね、、、。
でも仕事復帰をすると毎日バタバタですし、子供達とこんなにゆっくり過ごせる日はない!とプラスに考え乗り越えています。
もちろんしんどいですけどね。

先生方も大変だと思いますし、家庭保育が可能な限り協力しようと考えています。

一度先生に相談してみてはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠中で3人育児してるだけで凄いのに、ワンオペで登園自粛されていて本当に尊敬します!🥺
    里帰りもされないのですか?💦退院直後、あまり無理をされませんように😣

    下の子1歳くらいまでは、抱っこ紐して上の子を公園に連れて行けたので、同じようにプラスに考えて自粛してきたのですが、下の子が歩き回るようになり、子供達の安全面を考えて公園も行けなくなると、外で思い切り遊ばせてあげられていないこの自粛は果たして子供たちにプラスになっているのか?と考えてしまったりして…😅

    保育園の先生方には本当に頭が下がります。ただやはり我が子が可愛いので、保育園の園庭で思い切り遊ばせてあげたい気持ちもあって😢
    先生に相談してみようかと思います。
    回答ありがとうございました!

    • 2月10日
  • y

    お腹も張るし、子供達も保育園に行きたいと言うので行かせてあげたいですが、自粛要請が出ているので我慢しています。
    里帰りはしませんが、母が少しだけサポートに来てくれる予定です!
    お気遣いありがとうございます!

    歩くようになる大変ですよね。
    私は3人連れて公園に行く時は小さめの公園に行くようにしています!3人バラバラに散っても見渡せるくらいの!
    あとは土手に行き思いっきり走らせたりもしています!

    日々どうやって体力を消耗させようか悩みますが、園庭で思いっきり遊ぶ事だけが全てではないですし、お子さんもママと過ごせて楽しいと思います!

    ダメとは言われないでしょうが、ママリで先生側のコメントを見たりすると家庭保育出来るのに、、、と思われる方が結構いらっしゃいました。
    でもママが笑顔でいられないのであれば、頼る事は悪くありません!

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    考え方も本当に尊敬します😭
    kさんのお子さん達も素敵なママと毎日過ごせて幸せだろうな〜と思います!
    産後サポートがあって良かったです🥺

    道路に出れなくて安全な小さめの空いてる公園で何度か遊ばせたのですが、3歳と1歳だと本当にどっちも危なっかしくて結局1歳をおんぶして3歳の遊びに付き合ってました😣
    私が不器用で上手くやれていないのだと思います💦
    毎日、やっぱりこのまま暫く登園自粛しようか…でも週一くらいならいかな…と悩みますが、kさんのお話聞いて、やはり自粛継続しようかと思いました🥺
    頼ることは悪くないと言ってくださりありがとうございます!😭
    もう少し頑張ってみる励みになりました❣️

    • 2月12日
  • y

    いえいえ、、、毎日怒ってばかりで素敵なママとはかけ離れてますよ。笑

    危なっかしくてついつい手が出ちゃいますよね。
    全然不器用ではないですよ!お子さんを思うからこそです!
    おんぶして上のお子さんと遊ぶ主さん、とっても素敵なママですよ!
    私も三女が2歳すぎあたりまではヒヤヒヤする場面も多かった記憶があります、、、。

    大変な公園は週1〜2回にして、あとは家で体操(保育園でやっているような)やおえかきやパズルや粘土や紙ビリビリなどやりましょう!
    疲れたらこっそりお菓子を食べたり、動画を見せて横になったり、息抜きをしながらやりましょう!

    励みになったようでよかったです!
    ただ無理は良くないので、こういうご時世ですが頼れる所は頼ってもいいと思います!
    ママが笑顔で過ごせる事が一番です!

    グッドアンサーありがとうございます!

    • 2月12日
winds

毎日お疲れ様です💦
私も育休中で自粛中です。
今年2回しか登園してないです😭
来週からは隔日くらいで預ける予定です。
感染リスクをどう考えるか、ですよね。
我が家は子供全員オミクロン感染してるので同じ株にはかかる可能性は低いのかな、と感染リスクは気にしてないですが、そもそもかはかかった原因は長女が保育園で濃厚接触になってというところからでした。
隔日なのは先生方から育休中なのに…と思われているんだろうなぁと言う目が気になるからです笑

1歳半って一人にできず大変ですよね😭
うちは一番下ベビーカー、一番上は勝手に遊ばせ真ん中は時々相手するくらいで一人、もしくは上の子と遊んでます。
上の子一人が無理なら下に合わせるしかないですよね💦
お砂場とかだと割と一緒遊べてどっか行ったりもしにくいかなぁと思いますがどうですか?

モチベーション…
夫が長期不在で買い物もままならず…なので、ご飯もレトルト麺類に頼ったり、カレー2日分など、なるべく家事負担減らし、テレビ、プライムビデオ、ユーチューブあとはおやつに頼っています。
ずっと相手は無理です…
保育園行っているときは動画などは見ないので、今の期間くらい、それでお互い気持ちよく過ごせるならいいよね、と思っています。
食事もバランスより手間がかからず子供が好きなもののほうがお互いのためだなぁと。
自粛生活でお互いストレス貯まるので、なるべく楽できるところ、妥協できるところはしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園経由での感染とても多いですよね😣お子さん達無事に回復されたようで良かったです!
    砂遊びは、下の子は手が汚れるのが嫌みたいですぐ別のところに行こうとしちゃうんですよね💦
    上の子はある程度一人で遊ばせても良いのかもですが、万が一目を離した時に何かあったらと思うとそばを離れたくなくて💦
    我が家もYouTube、お菓子には助けられてます😂
    食事も割り切って手抜きでも良さそうですね…給食だけでも保育園から貰いたいです😂
    回答ありがとうございました!

    • 2月10日
あかねちん

同じく、3歳の長女と4か月の次女を家庭保育しています。
我が家は次女がまだ歩かないので助かってる部分がありますが、2人とも動くとなると大変ですよね、お疲れ様です😭
我が家も主人がエッセンシャルワーカーで尚且つ激務のため平日はほぼワンオペで、夜にはぐったりです😂

私は4月から仕事復帰予定なので、こんなに毎日しっかり遊んであげられるのも最後だよねと思いながら一日過ごしています。
あと寝かしつけした後の自分時間に、ドラマの録画が見れるのをモチベーションに毎日頑張ってます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ワンオペおつかれさまです😭
    私も下の子の保育園決まり4月に復帰予定です。
    そう考えると確かにもうあっという間かもしれません💦毎日大変すぎて全然考えられていませんでした😭
    寝かしつけ後にドラマ録画見るのは至福の時間ですね☺️私もドラマ録画してますが、週5で子供と寝落ちしてます🤣
    回答ありがとうございました!

    • 2月12日
ママリ

おつかれ様です。
我が家も保育園閉園→明けて登園したら1日で濃厚接触者に→登園停止→次は下の子が濃厚接触者→ みたいな感じを繰り返してます。(東京)
しかも私も仕事してるので、昼間はほぼ仕事にならず結局夜寝かしつけ終わった後に仕事を片付ける日々です。とほほ、、

でも0歳から2人とも保育園預けてるので今の生活は子供とべったりいられて楽しいです。(大変ですが。)上の子が下の子の面倒を見てくれたりいつのまにこんなに大きくなったんだなと毎日実感してます。
公園も連れていきたいですが仕事が16時までなので、16時まで我慢させてから急いで準備して1番近い公園に遊びに行っています。
さいわいうちは子ども達も私も夫も今のところコロナにかかっておらず、他にも病気等もしておらず、健康なことに感謝しています。モチベーションは毎日家族が健康なことですかね。。(保育園でも陽性の子がわりと多いので。。)
自分の時間(本読んだり)もほしいですが、それは保育園再開してから仕事の昼休みでやりたいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事しながら自宅保育…本当におつかれさまです!うちと子供達の月齢が近いので、本当に尊敬します😭
    確かに、うちも上の子は0最から保育園預けていて、1番最初の緊急事態宣言の時は仕事を特別有給で暫く休んで保育園自粛したのですが、子供と居る時間がとても嬉しかったのを思い出しました😅
    健康が1番ですよね!保育園で陽性出てるんですね😣💦それは仕事しながらでも自粛しますよね💦
    公園でどんな遊びしてますか?
    うちは本当に遊具が大好きで目が離せず困ります😅
    せっかくの育休が…とも思いますが、私も仕事の昼休みを楽しみに頑張ります🥺❣️
    回答ありがとうございました!

    • 2月12日
  • ママリ

    ママリ

    ーg

    • 2月12日
  • ママリ

    ママリ

    すみません、下の子が打ってしまいました💦
    公園では、あらかじめ何をするか決めてから行ってます!(持ち物がかわるので)
    大体
    ・ストライダー
    ・ボール
    ・砂場(今は寒いのでもう少しあったかくなったら、、)
    です。たしかに遊具は下の子いると厳しいですよね。
    うちは遊具はパパもいる時だよ、と言っています。
    だいたい広場でボール追いかけ回して満足してます笑
    滑り台くらいならやらせてますが、何回滑るか決めさせてからです笑
    (公園が16時スタートなので30,40分くらいしか遊べず。制約多くて子どもに申し訳ないですが、仕方ないです。。)

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    遊具はパパもいる時と言ってきいてくれるの偉いですね❣️滑り台何回か決めて約束守ってくれるのも偉い〜😃
    広場で上の子ストライダー、下の子ボールとかが理想なんですが、狭い公園だとうちの近所はボール禁止が多くて残念です😭
    30分でも40分でも仕事後に公園に連れて行ってあげるなんて凄いです🥺💕

    • 2月13日