
赤ちゃんのうつ伏せ寝練習についてです。やるべきかどうか不明で、首の据わり方や方法も知りたいです。
うつ伏せ寝練習についてです。
うつ伏せ寝の練習ってした方がいいのでしょうか?
1ヶ月検診や助産師さん訪問では特に聞かなかったからか
何も言われずだったのですが、やはりした方が
いいのでしょうか?
またどうやってさせるのですか?
今1ヶ月半の息子を育ててます。
新生児のころからゲップのときに縦抱きすると
よく首を持ち上げます。
また首が据わったかどうかはどうやって
わかるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 3歳4ヶ月)

ママリ
うちは二人とも特にしませんでしたが、筋肉の発達や呼吸器の発達に良いとされています。
させるとしたら、機嫌がいい時に数十秒くらいうつ伏せにさせます。
窒息防止のため硬めのマットの上などでしてあげてください。
首が座ったかどうかは、
・縦抱きにした時に首を支えなくてもぐらつかない
・仰向けの状態から手を引き上げると首もちゃんとついてくる
などで確認できます。

ママリ🔰
してもしなくてもどちらでもいいです☺️しなくてもできるようになります。
もしするのであれば、大人がそばにいるときにうつ伏せにさせるだけです。窒息しないか、泣いたり辛そうじゃないか見て、嫌がるようならすぐ戻しちゃって大丈夫です。
首すわりはすごく微妙なところですが、基本的に縦抱きにしたときに首の支えなしでいいなら座ってると判断してもいいそうです。
お医者さんでは、両腕を引っ張ったときに首もついてくるかどうかなど、検査の仕方がありますが、首が座っていてもやる気ないとやらないです。
うちもぐらついてはいましたが4ヶ月検診首すわりの判定を受けて、こんなもんでいいんだなって感じでした。
コメント