![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療の自費診療分の明細書をなくし、医療費控除ができない状況。税務署に相談したが、再発行不可。病院に再度問い合わせを予定。他の証明書で控除可能か模索中。
不妊治療の自費診療分の明細書を捨ててしまい、医療費控除の申請ができませんでした。
病院へは明細書の再発行はできないと言われ、税務署に電話相談したところ、かかった分の家計簿でもなんでもいいので、支払った分のものがわかるものを持って相談してみてくださいと言われたので、病院へは自費診療分でかかった金額と日付、何代かを確認し、それを持って、確定申告に行ったのですが、明細書以外受け付けないと言われてしまいました。
仮に申請したとしても金額的に後日領収書の提出を求められる可能性が高いこと、(自費診療分で100万円弱)またその時になければ、罰金みたいなものが発生するとのことで、他に手立てはないか色々調べるために一度帰宅してきました。
調べた結果、週明けに再度病院に領収額証明書か、支払い証明書は発行可能か再度聞いてみる予定です。
それが無理であれば、医療費明細書の代わりに出金伝票などでは提出を求められたときに受理してもらえるのか、など考えています。本当に自分が情けなく、自業自得だと思っておりますが、諦めきれず、どなたか、詳しい方、こんな方法で控除が受けられたなどあれば教えていただけないでしょうか😢
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
捨ててしまったことはありませんが、医療費明細書で毎年出してました。
なので毎年自己申告です。
不妊治療6年くらいして毎年100万近くかかりましたが、一度も領収書提出しろと言われたことはないです🙄
一応領収書は5年保存と言われたので取ってありますが
途中で自治体引っ越しましたが、どちらの自治体でも引っかかりませんでした😊🍀
提出を求められたときに、病院に再発行可能か聞いてみるとかどうでしょうか💦
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😢
確定申告時には明細書から写して書いたものを提出され、特に領収書の提出を求められたことがなかったのですね😢!
この金額ならかなり高確率で提出しろと言われますよと言われてしまい、その時になければ罰金みたいなのが発生しますみたいなことを言われてしまって、明細書が確保できてから申請した方がいいですと言われてしまったので、それはいやだなと思っていました😭
そのようなお話を聞けて、少し安心しました!ありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
はい❗️医療費控除の明細書に書いて出しました😊
金額はまちまちですけど、2020年度分は満額の200万で控除申請しましたけど、何も言われませんでした✨✨ママリさんのお住まいの地区でも何も言われないといいですね💡
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!ありがとうございます🥺✨✨✨