※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の息子が夜中に頻繁に起きておしゃぶりを使っています。おしゃぶりをやめた方が良いでしょうか?

もうすぐで10ヶ月の息子元々完母で寝る前のみミルクでしたが母乳を今月入ってからやめて寝る前ミルクのみにしています!が、夜中頻回に起きおしゃぶり使用中です😭もうおしゃぶりもやめた方がよいのでしょうか🥺?

コメント

deleted user

眠りが浅くなった時におしゃぶりがなくて起きて、、、って感じならおしゃぶりなしにしないと続くかと思います😅添い乳もそんな感じですから、、、
やめてしばらくは泣いちゃうと思いますけどね、、、😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね😭
    おしゃぶり無しを2日くらいチャレンジしてみたんですがもう夜泣きがすごくて😭
    頑張ってやめてみたいと思います!

    • 2月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ここで諦めちゃうともっとおしゃぶりやめられなくなっちゃうので、、、
    もう始めているなら途中挫折はしない方がよいと思います!!おしゃぶりなしでも寝られるようになれば、浅い眠りでもおしゃぶりないことで泣かなくなると思うので、、、
    今はお子さんもsayakaさんもシンドイと思いますけど、、、😭

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さうですよね😭
    一回母乳やめたときにおしゃぶりもやめてみたのですがもうひたすら泣き続けたので諦めておしゃぶり渡してしまいました🥺もういい加減まとめて寝たいので頑張りたいと思います😭💓ありがとうございます🙇🏼‍♀️

    • 2月10日
初めてママリ

1年前の投稿に失礼します。

今8ヶ月の子が同じ感じなのですが
YUKAさんのお子さんはその後どうなりましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは🙇🏼‍♀️
    あれからおしゃぶりをやめまして1週間くらいは夜泣きしていましたが無くても落ち着きました🥺結果、辞めてよかったと思っています!指しゃぶりもしないし依存もないです🥺夜中起きた時はトントンやお茶を飲ませたりしていました☺️今は寝る前に牛乳を飲むのがルーティンになっていて寝る前になると牛乳をマグマグで飲ませています🤣

    • 3月27日
  • 初めてママリ

    初めてママリ

    返信ありがとうございます☺️

    辞めたんですね😳
    YUKAさんだけで1週間付き合った感じですか?

    来月から保育園と仕事復帰なのでどうにかしたいと思いつつ出来ないままです😭

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主人と一緒に協力し合いました😂来週から保育園なのですね🥺💕保育園入園のタイミングで心を鬼にしてやめれたら今後楽になると思います😭❤️もうお仕事復帰ということですよね?

    • 3月28日
  • 初めてママリ

    初めてママリ

    そうなんです!仕事も復帰です😅

    ただ今上の子、旦那がインフルで明日から旦那は仕事復帰なんですが
    もう連休取れないのと私も寝不足でやる気が起きてないんです🥲

    長く寝て欲しいけど、自分の気合いが着いてこないです🥶

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事復帰となると自分も慣れないししんどいですね😭✨私も復帰して一年になりますが毎日寝不足で老け散らして疲労感半端ないです😭😭笑
    家族の病気も自分がしんどいですよね🥺復帰前にご家族大変でしたね😢復帰してしばらくして仕事にも生活にも慣れてきて家族みんなが万全な状態でやめようって決めてみんなで協力していいと思いますよ😆🫶🏻うちは上の子が2歳までおしゃぶりしてたら記憶に残るようになっちゃっておしゃぶりをやめてからは指しゃぶりに変わり最近やっと辞めさせることができましたが、爪噛みをしてしまっているので悩んでいます😂

    すみません、私息子さんの月齢今見たのですがまだ8ヶ月なのですね😭❤️まだまだおしゃぶりさせてあげていいと思います~🥺💕保育園に行ったら自然と日中はおしゃぶりから離れるし、夜間だけになつてくると思います💓

    • 3月28日
  • 初めてママリ

    初めてママリ

    復帰後の方が育休中より大変ですもんね😨
    大変すぎて想像がつかないです。笑

    ありがとうございます😭

    とりあえず様子見ながら対応していきたいと思います🙇‍♀️

    • 3月28日