
寝不足時に咳が出ることがありましたが、今回は2週間続いています。抗原検査は陰性で、咳以外の症状はありません。ストレスが原因で咳が続くことはありますか。
もともと昔から寝不足の時に咳が出ることがあったのですが
次の日には治っていました。
ですが今回咳が続いています。2週間以上になります。
最初の頃は抗原検査二回しましたが陰性
咳以外の症状が何もありません。
熱も喉の痛みも鼻水もないです。
もともと喘息とかではないです。
病院に行くべきなんでしょうけど今の時期躊躇します。
ストレスで咳が続くってありますか?
痰が奥にあって咳が出てしまう感じです。
- ららた

ママリ🔰
あると思います。
咳喘息とかではないですか?
大人になってからなる人もいます。

ママリ
喘息持ちです。私の症状と一緒なので、喘息を疑っていいかもしれません。もしそうなら病院行かないと治りません。
ストレス性の咳は、喘息の治療して治らなかったら初めて疑われると思います。

退会ユーザー
私も、最近ストレスかかったら咳が出ます。数週間続きます。
私の母も、30歳の頃からストレスがかかったら咳が出る体質になった様で。
私も現在30なので、体質が似たのかなぁと💦
コメント