※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めい
子育て・グッズ

東村山市の保育園に二次募集で通過した方に質問です。月収5万円で保育園に入れた方、どこの保育園ですか?また、途中入園の経験がある方の情報も知りたいです。現在、はじめの保育園やりんごっこ保育園を検討中です。

東村山市の保育園二次募集選考通過した人にお聞きしたいです。

一次選考に落選してしまいました。上の子が既に保育園に通っており下の子(0歳児クラス)も入園させたいです。

上の子を申請した時は自営業をしていた主人の店の手伝いと別の仕事を掛け持ちしていたためフルタイム勤務での申請ですんなり入れたのですが、
コロナ前に自営業していた店を閉じ転職せざるを得なくなり、さらに飲食店だったのでそこもコロナで大打撃を受けて勤務時間をかなり削られてしまい月に5万強しか稼げない状況での妊娠出産から今回の申請になりました。

月に5万くらいの収入でも保育園入れたよという方、どこの保育園だったとか教えてもらえたら助かります(TT)

現在、はじめの保育園やりんごっこ保育園(分園)を検討しています。

また二次募集も無理だったけど途中入園できた方もいらっしゃれば色々と教えてもらいたいです。

コメント

はるちゃん

参考程度なので今すぐどうこう出来ることではないですが…

私が以前ヤクルトレディやっていた時の同僚で、
保育園に入れるために夏あたりからヤクルトの託児利用しながらヤクルトレディとして働いて点数稼いで、新年度から普通の保育園に入園できた人がいました😅
詳しいシステムは分からなかったのですが、確か、親は共働きで子どもは託児所利用しないといけないレベルです!って知ってもらう為にやったとか🤔

  • めい

    めい


    情報ありがとうございます!
    保育園に落ちた時、ヤクルトレディとしての勤務も視野に入れていたのですごく参考になりました!

    今年は0歳の待機児童が現段階で44名いると市役所の方が言っていたので二次募集も落ちる気しかしていないのですが、やれるだけのことはやってみようと思います(T_T)

    • 2月14日
ぽぽぽ

一次の話になりますが、去年はりんごっこ分園とかは求職中でも入れているみたいでした。
あとは去年はロンドなないろ保育園も0歳クラスは長いこと空きがありました!

  • めい

    めい

    情報ありがとうございます!
    りんごっこ保育園についてネットではあまり良くないこととか載っていたり、実際本園以外は今年も空きがあったり点数が低くても入れるような様子みたいなのですが、現段階で雰囲気が悪いとかあるのかなと少し不安もあります。
    ロンドの保育園のことも少し気になっていたので、教えていただけてありがたいです!

    • 2月14日
  • ぽぽぽ

    ぽぽぽ

    りんごっこ、ネットは良くないですよね…
    お友達が行っていますが、特に問題なくいい園みたいですよ!

    • 2月14日
yomi

初めまして、求職中ですが一次選考で小規模認可保育園に内定をいただいた者です。

小規模なので2歳までになりますが、新しい保育園が2園開園になるそうで、令和4年の2次から募集になるようです。

このおしゃら保育園と、もう一つの園も久米川駅からあまり遠くない場所のようです。
他にもちょこちょこと0歳さんは空きがある様なので、2次でどこかしかに入園できますように…!!

ロンド保育園、私も去年見学に行きましたが綺麗でしっかりしている印象でした。企業がやっている所なので少し料金がかかるので、失礼ながらそのへんがめいさんにとってネックになるかもしれません。
他の方が仰っている様に、私は友人から聞いた情報ですが去年0歳さんはしばらく空きがあったようです。
児童館でお話したママさんでロンド通われてる方とお話した事がありますが、「すっごく良いよ〜!」と仰っていました。

yomi

https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/smph/kosodate/kyouikuhoikushisetsu/hoikujyo/ketsuinjyoukyou/hoiku20220401.html

一応URLも…貼っておきます。

yomi

https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/smph/kosodate/kyouikuhoikushisetsu/hoikujyo/nyuusyotetsuduki/hoiku20220401shinnki.html

こちらが新規園の情報です。何度もすみません。そしてURL上手く貼れずすみません…!多少でも参考になれば幸いです。

yomi

何度もすみません。
りんごっこについてですが、私は去年りんごっこ久米川駅前に見学に行きました。

印象としては、昔ながらのちょっと古い保育園で、物が多く少々乱雑ですが、先生達が暖かく見守ってくれている感じでした。駅が近いこともあり、園から出た道路は結構車通りがあるのが気になったのですが、先生は「確かに車は多いです。ですが、それを逆手に取り交通関係の教育はしっかりしています(車に気をつける!等)」と仰っていました。

分園は見学に行ってないのですが、見学に行った友達いわく、園の地面(廊下等)が汚くて、小さい子があそこにいると汚い物を平気で口にできそうなのが気になる…との事でした。
そして分園に入ると、2歳で卒業した時に本園に行く事になるらしいのですが、うちは本園からは遠すぎるので希望順位は低めに書きました。

ダラダラと長文で申し訳ないです。めいさまにとって良い場所に行けるよう、本当に願ってます。

  • めい

    めい

    たくさんの情報ありがとうございます、本当にありがたいです。


    私も一次募集の時点で小規模保育園を記入すればよかったのですが、上の子の保育園と併せての送り迎えを考えるとそんなに希望を書けなくて落選してしまいました。フルタイム勤務ではないので、今年入園できないとまず来年来年の入園は無理だし上の子が年長さんになったときに退園というほんとに可哀想なことになってしまうのでなんとか入れるように頑張ります>.<

    • 2月14日
  • yomi

    yomi

    上の子の園との兼ね合いは本当に難しいですよね。悩むのもあんまり手当たり次第希望書くわけにもいかないのも、すごくわかります…同じところに入れないと親の負担が大きいですよね。

    多分無理だと思うけど…で、掛け合ってみたら以外と上手くいったー!!って事もあると思います。
    私も求職中という事で、小規模ですら入れるか…難しい…と言われていましたが結局入れましたし、、この後から転勤になってしまった!とか職場にくっついてる保育園で空きが出たから、内定したところ辞退する!とかも出てくると思います。

    たとえ上手くいかなくて上の子ちゃんが退園になったとしても、こんなに色々頑張って考えてくれるお母さんの所でならとても幸せな毎日なんじゃないかなと思います。
    先輩ママさんに偉そうですみませんが…良い方向にいくよう、お祈りしています!!

    • 2月15日