※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

横浜市南区にお住まいの方、幼稚園探ししてますか?来年年少さんに入る方教えてください!

横浜市南区にお住まいの方、幼稚園探ししてますか?
来年年少さんに入る方教えてください!

コメント

たろきち

春から年中と年少です!
私も南区で、長男入園前に5.6件電話しました。
多くは年明け〜2月にHPにプレの詳細を載せますとか電話くださいってところが多かったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    春から入園なのですね☺️おめでとうございます🌸
    やはりそういう感じですよね💦
    調べてると去年の10月くらいから行動している方がおおくて💦
    なので10月くらいに一通り電話したらそう言われました😅

    けど、出遅れてないか不安で気になってました😞

    • 2月10日
  • たろきち

    たろきち

    ありがとうございます😊
    早い所だと11月に説明会予約、12月に説明会のとこもあります!
    どんな所を希望するか(バスが良いとか給食が良いとか預かりがあるとか…)ある程度絞ってあとは周りの人に聞いてみると良いかもしれません(*´꒳`*)

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バスと給食と預かりでとりあえず絞ったのですが、ほかはどの点をみましたか?
    プレはいくつか行きましたか?
    周りに知り合いいなくて情報がなくて、、😭
    色々聞いてしまってすみません。。

    • 2月10日
  • たろきち

    たろきち

    私は電話対応も気にしました!
    あと進学する学校が同じ子が多いところが良いなーと思いそれも聞きましたが、結局あまり関係ないと聞いて少ないところにしました笑
    私は広場で親も参加する行事が多いとか、バスの止まる場所とかの情報を仕入れてました笑
    最終的に2つに絞ってましたが、お隣さんが幼稚園に行っていたことは知ってたので(その時もう小学生でしたが)お隣さんにどこでしたか?って聞きました!
    そしたら「卒園時に親が離れるの嫌だーって言うくらい良いとこだったよ!ここにするならおさがり聞いてあげる!」って教えてくれて決めました(*´꒳`*)
    私は1つの園のみプレに通わせましたが、プレを2.3園行く人も結構います。
    ただプレの頻度や費用もまちまちで年間1万以下のところもあれば同じ頻度で月2千円とかってところもありました。
    この差は頻度もありますがプレで使う教材が公文や学研の良いもの使ってたりすると高くなるみたいです(;^ω^)
    プレは希望のところには行っておいた方が良いです。
    やはり優先枠になるので…。
    だいたいの幼稚園はまず在園児のきょうだい児→卒園児のきょうだい児→プレ通っている子→一般(プレも通わずいきなり面接)
    の順で優先されます。

    2年連続プレ&入園なので情報や記憶も新しいので分かることならお答えします🤗笑

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅れてすみません💦
    電話も気にしたのですね!
    通うところですから、そういう人がいるのは嫌ですよね😭

    あまり関係ないのですね💦
    私も同じように考えてたのですが🥺
    行事やバスもチェックしてみます!

    実際通われている方の口コミきけると安心しますね!

    お恥ずかしながら、プレに費用がかかるのすら知らなかったです😨何個も行ってられないですね。。

    問い合わせたらプレの募集が始まるところが出てきてるのでそれまでにプレを絞らないと行けなかったのですね💦
    だからみなさん去年から行動されてるのですね。。

    お家から遠い幼稚園もバスが通ってれば候補にいれてましたか?

    • 2月12日
  • たろきち

    たろきち

    10月ごろかけたのですが、卒園後進学する学校はどこが多いですか?と聞いたら他の園はAが多くてBも何割くらい、Cが数名くらいですかねとか答えてくれたのですが、1件だけ「まだ卒園してないのでわかりません」と言われていやいや今まで何年もあったでしょと思ってしまいました笑
    幼稚園が同じでも違くても小学生に上がると小学校でのお友達のほうが多くなるからと聞きました!
    プレの費用は他に行ったことある人に聞かないとわからないものです💦
    私もプレ申し込んでから他の園はそんなにするんだ…と思ったので(;^ω^)
    子供に合う合わないはあるのでいくつもプレ通えなくても見学とか体験があるところもありますよ(*´꒳`*)
    ただコロナでやってないところも多いので難しいですね( ; ; )
    園によって時期もバラバラなのでうちの子はいつから始めたら良いんだ!?ってなりますよね😂

    結局候補の中で一番遠い園にしましたが、バスが家のすぐそばに来ることが決め手でした。
    家から自転車で10分くらいですがまぁまぁ平坦です。

    もう一つ家の近くにバスがくる園があったのですが、場所が山の上で子供が熱出したーとか何か行事で行くということを考えた時にそこは私が行きにくかったのでやめました💦

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    またまた返信遅れました💦
    そんな対応嫌ですね😭話が通じてないというか、、
    たしかに、私も幼稚園の隣の小学校に入りましたが幼稚園の頃のお友達はほとんどいなかったです😅

    プレのパンフレットを貰いに行ったのですが、入会金2500円に月謝3000円でびっくりしました😳
    月に2回一時間しかないし、、💦

    見学や体験も時期もバラバラなので悩んでるとプレの申込み終わっちゃうしって感じでわけわからなくなってきました😂

    遠くても自転車で10分なのですね!
    うちからはちかいところがそれくらいでした😭

    バスがないときのお迎えが不安なのであまり遠くまでいけないしなぁと悩んでます😓

    • 2月15日
  • たろきち

    たろきち

    できたばっかりじゃないんだからって思いました😂
    今は保育園の子の方が多いから特に気にしなくて良いみたいですよ(*´꒳`*)

    プレ高いですね!
    うちは年間8800円でした!
    安い分プレでの教材は先生達が画用紙で作ったり紙皿や紙コップなどお金かけずに使うものばかりでした(;^ω^)

    急かされますよね💦
    プレも人数多かったりすると抽選の可能性もあるし…( ; ; )

    あとは預かり使ってお仕事をどこでするかにもよりますね!
    電車やバス乗って通勤するならバス停や駅から自宅までの間が良いでしょうし、もし車でと考えているなら近隣に停められるところがあるかとか…。
    私は自宅→駅→幼稚園の距離で徒歩だと子供連れて40分くらいかかります😭
    私1人なら20分くらいですが…。
    自宅→バス→幼稚園だと歩くのと変わらない時間で行けます!

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😖!
    ありがとうございます!


    プレがこんなにするなんてって思っちゃいました💦
    8800円は安いですね!
    学研の先生がきて、その先生とやるみたいなので幼稚園の先生と関わりないし行く意味あるのかなって思ってます😭
    くるみ幼稚園というとこなんですけど、、

    プレでも抽選なのですね💦

    お仕事決めるのもこれからなのでそれも考えないとですよね😔
    子供連れてると距離も一人で歩くより長く感じますよね😅💦

    場所も働いてお迎えいくことになるなら近いほうがいいですね😭

    • 2月16日
  • たろきち

    たろきち

    学研の先生がくるというか、教材が良いものを使うという感じみたいです(;^ω^)
    くるみなんですね!
    私はくるみの姉妹園に通っていましたよ((*´∀`*))

    長男のプレ申し込んだ時に3人くらいプレの定員オーバーしていて本来は抽選するけど3人だけごめんなさいっていうのは申し訳ないからと全員申し込むことが出来ました。
    今年は定員割れしてるところもあって年によって全然違うみたいですね💦

    うちから一番近いところが徒歩10分弱なのですが、そこはバスがないと聞いてうちは年子なので2人連れて通うの…無理…って思ってやめました🤣

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    またまた返信遅れました💦
    姉妹園だったのですね!✨ずっとこの辺にお住まいなんですね☺️
    年によって違うのですね!

    10分弱でも二人連れていくのはすごく大変ですよね😩

    色々と教えてくださりありがとうございました!❣️

    • 2月21日
  • たろきち

    たろきち

    結婚して一度港南区に住みましたが、戻ってきました笑笑
    私も下の子入園したら働きたいですが、2人を送り迎えすることを考えてしまうと踏切れずにいます( ; ; )
    行きやすい、信頼できるのが一番かなと思います!

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

同じく南区で、お子さんの学年も同じだと思います☺️
今は保育園に通っているのですが、来春年少で幼稚園にしようかどうしようか考えてます😅✨
上の方と同じく、電話しても2月3月あたりにプレの詳細をHPに載せるので見てくださいね〜って感じでした😅😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅れてすみません💦

    同じ学年なのですね!嬉しいですね!!✨

    現在保育園なのですね!
    だとすると、幼稚園に転入する場合預かり保育のあるところにしますか?
    私も子供が幼稚園はいったら働きたいなと思ってまして。。

    市型の預かりと、園での預かり?と種類があるそうでよくわからなくて😩💦

    プレに行くところは絞れましたか?
    幼稚園見学なども全然してなかったのでプレもまだ絞れてなくて💦

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今2歳5ヶ月なので同じかと思います☺️

    保育園預けてフルタイムで働いていていましたが、色々あり転職して今お休みしていて来月からまたフルタイムです🥲
    この働き方だと幼稚園は難しいかな…と思いながらも幼稚園がいいなーと思ってます😂💦
    時短かフルかどちらにしてもお仕事は続けたいなと思っているので、預かり保育のあるところにしたいです!!

    プレも行くかハッキリとは決めてませんが、行くとしたらここかなというところ3つくらいに絞ってます!全部行くとしてもお金がかかるので、行っても2つかな…😅💦

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    またまた返信遅れました。。
    フルタイムだと保育園の方が都合よさそうですよね😵

    市型と園独自?の預かりがあるようですがどちらの、保育園にしますか? どちらがいいのかわからなくて😔

    入会金とかもするみたいですね💦今日パンフレットモラッてきて値段の高さにびっくりしました💦

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現時点のフルタイム勤務だと保育園が良いですが、時短などに出来るなら幼稚園もありかな🤔?くらいに思ってます😂💦

    候補に入っている幼稚園は、横浜型預かり保育と一時保育どちらもあるところでした!
    ただ横浜型にするなら保育園のままで良いし、勤務時間が短縮できるなら一時預かりで正規保育時間の前後に預かってもらっても良いのかな?と思っています😅💦

    パンフレットもらいに行ったんですね!私も行かないとと思いながらも全然行けず…🥲
    でも本当高いですよね、、😭💦

    • 2月15日