 
      
      ハンドメイドで売り上げを記録している方がコラボ企画の飲食費を経費として差し引くことができるかどうか知りたいです。材料費や交通費は差し引けると書いてあるけど、飲食費も経費にできるでしょうか。
ハンドメイドやってる方に質問です!
まだ売り上げお小遣い程度ですが、、、(笑)
いつか沢山売れるようになったときの練習として
ノートに売り上げ等書いてまとめています!
売り上げから
経費を差し引くとおもうのですが
少し前に違う作家さんとコラボ企画しよう!となり
お店でしました。
その時の飲食費も経費として差し引いていいのでしょうか?🤔
調べると材料費や買いに行く交通費も
差し引くと書いてあったので😣
わかる方教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
その飲食費とは具体的に言って何ですか?🤔
 
            ユウ
会議をした、打ち合わせをしたとかなら可能です。
ただし領収書は数年(白だと5年?)は保管が必要なので、万が一税務調査が入った時に何をした時の領収書か説明できなければなりません。
誰と、どういった内容で、どこで打ち合わせをしたなどはっきり答えられるのが最低条件になります😊
ノートだけでなく、ノート(帳簿)と領収書が一致してないとダメですよ😊
私は音楽教室してますが、発表会の打ち合わせはいつも喫茶店です👌🏻きちんと打ち合わせしてるときは経費に入れてますよ👌🏻
- 
                                    はじめてのママリ🔰 はい!ランチではありますがそこで 
 こんな感じにしたい!などの打ち合わせはしました!
 
 普通のレシートではだめでしょうか?😣
 
 ちなみに毎回の発送代も
 もしかして領収書ないとダメでしょうか?😣
 
 税務調査なんてはいるんですね😣
 ノートにレシートつけてなんの打ち合わせだったかをメモするくらいでいいのでしょうか?😣
 
 あと交通費?は電車で
 レシートない場合は
 経費にいれてはだめなのでしょうか?😞- 2月10日
 
- 
                                    ユウ 領収書のないものは出金伝票に書いています。電車なら確実なのは仕事用にICOCAとかのICを持つのが確実(明細が出せるので)ですが、今は切符でも領収書出せるのでなんとでもなります😊 
 
 発送代は当然必要かと思いますよ😅
 規模が大きくなるとノートに貼ってたら分厚すぎて保管が大変です😅私は帳簿は帳簿、領収書は領収書で詳細は全て裏に書いてます。
 
 レシートも、「領収書として使えます」みたいなタイプなら大丈夫かと😊店の名前も商品名も何も書いてないようなレシート出すとこがたまにあるので、そういうなのはダメって言われる可能性も高そうです💦
 
 税に関しては税務署や商工会で聞くのが確実です😊素人では答えられることが限られている(答えてはいけない)のと、間違ってたときに責任取ってもらえないですからね😅
 
 ちなみに白だと何でもかんでも経費にはできなかったはずです。青も厳しいですけど、白も色々細かいので確定申告シーズン終わってから相談に行くのもアリだとおもいますよ👌🏻- 2月10日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 出金伝票ですね!買います! 
 
 今までとってなかったので
 もし次発送するときは必ずとっておきます😣
 レシート類の管理5年たつとかなり大変そうですね🥺
 
 店の名前等あるかちゃんと確認しないとですね😣
 
 まだ確定申告するほども売り上げていないから
 税務署に聞きに行っていいかなとためらってました😅
 
 それでもこのまま続けて
 いずれは確定申告するまで売り上げれるように!と
 その時困らないようにと今やってるので
 一度相談してみます☺️
 
 沢山教えていただき
 ありがとうございます🙇♀️💗- 2月10日
 
- 
                                    ユウ 青だと7年なのでもっとですよ😅帳簿の種類も増えます🤣 
 10年近くやってますが、サボると「これ何買ったっけ?」となったりするので、少ないうちから癖つけておくことをおすすめします👌🏻
 
 年末にたくさん売れたら急遽申告が必要とかも考えられますし、事前準備してて問題ないと思います✨繁忙期の今はさすがに気が引けますけど、5〜6月は落ち着いてますよ😊- 2月10日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 7年😳 
 かなり本格的に頑張らないと
 大変そうです😳
 
 10年もやってるのですね!!
 結構売り上げてるんですね🥺
 私やり始めたのは三年前ですが
 全くと言っていいほど動いてなくて完全に趣味でした(笑)
 今年から頑張ろうと思っています☺️
 
 そんな沢山売れたら嬉しいです🥺💗
 
 そうですね!
 今忙しいですね💦
 また全然急ぎではないので
 またそれくらいに聞いてみます😌- 2月10日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
おそらく出来ないと思いますが一応内訳を聞きたいです。
たとえばそこで食べた昼食費はダメだけど、集客するために会食開いておもてなしたとかならOKです。
とりあえず自分が食べたかったから食べたものとかは基本的にダメです。笑
その食費がきちんと売り上げに直結するならOKです。おもてなし、したなと思えるものが近いと言いますか…ニュアンスが難しいですね😭
はじめてのママリ🔰
ほとんどランチ代ではありますが
お互いの家使えないということで
パーツ制作の依頼での
相談?打ち合わせをしながらというかんじです😣
はじめてのママリ🔰
なるほど、コラボ企画をしよう!といってお店でコラボ企画をしてそのお店で買った食べ物かと思いました☺️
前段階の打ち合わせなのですね。打ち合わせならいけると思いますよ!
私もハンドメイド作家もしていて、税理士をつけていますが、基本的に生活する上で必要な食事は経費になりにくいです。仕事してなくてもお昼ご飯は食べるよね?的な感じです笑
在宅勤務なので電気代なども経費にしてますがうちは経費というものがほとんどないので(材料費がかからない、外食しないなど)9割以上経費として通ってますがそれは税理士に一任してるからかな?と思います☺️
はじめてのママリ🔰
月に結構売り上げてますか?😣
税理士さんつけたら1番間違い無さそうですね🥺
前段階の打ち合わせです!
まだコロナでなかなか会えず
あと、2回ほど今回みたいになるかな?と😣
はじめてのママリ🔰
月の売り上げは160万円ほどです。ハンドメイドだけではないですけどね☺️
打ち合わせなどはほとんどオンラインでやるのでうちは経費落とせないです😭笑
税理士からあれもこれもレシート持ってきてと言われますが、ほんとにない!って感じです。笑
打ち合わせなら大丈夫ですよ☺️レシートなどにわかりやすく誰となんのために行った、とか内訳書いてるといいですよ❣️