※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むられい
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の息子が歯医者で下顎が出ている可能性があり、上顎の発達が心配。上顎発達のための対策や鼻呼吸の促し方について相談したい。

1歳10ヶ月の息子、
初めての歯医者で下顎が出ていると言われました。
(指しゃぶりなどの癖はありませんが、
よく口を開けています。)
たしかにイーすると下の歯が前に出ます。
長男が同じくらいの時わざとしゃくれる癖があったのでこの子もそうだろうと勝手に油断していました。
(ちなみに長男の現在の噛み合わせは問題なしです)

もしかしたら下顎が出ているのではなく、上顎の発達が悪いのかもと言われましたが、
今後上顎発達のためにできることはありますか?
また、鼻呼吸をしてもらうにはどうしたらいいですか?

コメント

三児のmama (26)

受け口ということですかね? 

  • むられい

    むられい

    そうです!

    • 2月9日
  • 三児のmama (26)

    三児のmama (26)

    うちの上の子も受け口で4歳ごろから治療してます!

    発達のためにはヘラの体操とかがいいと言われました!

    • 2月9日
  • むられい

    むられい

    4歳ごろから治療できるんですね。
    ちなみにどんな治療か教えていただけますか?

    ヘラの体操もググってみたのですがよくわからなかったので教えてください😭🙏

    • 2月9日
  • 三児のmama (26)

    三児のmama (26)

    うちの子はムーシールドつけてます!

    紙捨ててしまったのでうる覚えですが、ヘラを上下に動かす
    ヘラを左右に動かす
    唇をよく動かす
    とかそーゆう感じでした!

    • 2月9日
  • 三児のmama (26)

    三児のmama (26)

    探したら出てきました!!
    こーゆう感じのやりました!

    • 2月9日
  • むられい

    むられい

    ムーシールド!聞いたことがあります!受け口専用のマウスピースなんですね。3歳からできるなら骨格にも充分効果ありそうで少しホッとしました。

    ごめんなさい、、ヘラってそもそもなんですか😭?
    あいうべ体操は鼻呼吸にできるって本を読んで上の子の時からやってました!下の子はまだ小さくて難しいですがベーとかウーとか一生懸命やってくれてます😂

    • 2月9日
  • 三児のmama (26)

    三児のmama (26)

    ムーシールドをはめられるようになるにすごい時間かかりましたが今は治ってきてるので安心です😭

    舌のことです😂
    へらって言わないですかね🤣?

    • 2月9日
  • むられい

    むられい

    違和感はあるだろうし、、最初は嫌がったりしますよね😭
    でも絶対将来親に感謝する時が来ます!笑

    舌のことでしたか😂初めて聞きました、、方言ですかね。

    丁寧にお答えいただき感謝です。

    • 2月9日