![まこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が怪我をしやすい様子で、罪悪感や疲労感を感じています。同じような経験をした方の予防方法について知りたいです。
子供の怪我
一歳の子供がいるのですが、最近ほんとによく歩き(早歩き)、登り、落ちているゴミを食べたりと目が離せません。最近ソファの上に自分で登り、跳ねて転落して青アザ作ったり、さっきもお風呂後保湿しようとしたら、自分のタオルにつまづいてテーブルに顔ぶつけて目の横を切ったりと…。どんなに注意して見てても、一瞬目を離すと転んでたりします。抱っこ紐や椅子も拘束されるのが嫌で大きな声でぐずります。
怪我をさせてしまった事にとても罪悪感があり、ママとして自分を責めてしまいます。仕事して家事して育児して、怪我させてしまい旦那に責められ心身共に疲れました。さっき大泣きしました。
この頃の子供は皆んなこんなものでしょうか?
皆さんどのようにして怪我の予防をしていましたか?
- まこ(4歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの下の子もよく怪我してますよー!
少し前に口の中血だらけにしたことも😭
親ですがいつか、大怪我するだろうなともう覚悟してます笑。
ただ、上の子は全然動き回らず大人しくて、幼稚園行くまで怪我も大してしたことないのでこれはもう性格だと思います😂
どんなに注意してても防げないことはあるし、多少の怪我は寧ろ良い経験になるので良いと思います。
ソファから落ちたり繰り返すと、落ちるの上手くなりません?笑。
責めるならお前が一日中見てあげろってご主人に言い返して良いと思います❤️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供に怪我はつきものですよね、、🥲動き始めるとなおさら大変ですよね。。
極力、目は離さず見ていますがそれでも一瞬の隙にソファから落ちたり、はありました🥲
2歳になって会話が出来るようになると怪我は割と減った気がします!
個人差あると思いますが、歩き始めた1歳ごろが1番大変なように感じます😭
-
まこ
コメントありがとうございます😊ソファからの転落はよくある事なんですね💦同じ方がいて少し安心しました!会話ができるようになれば少しは危険な事理解できますもんね💡- 2月10日
![みそちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みそちゃん
わかります。罪悪感で泣きそうになります。
私もついさっき転んで指を怪我して出血させてしまったところです。。。
外に出なきゃ良かった。手を払われても無理にでも繋いでいれば良かった。コンクリート歩いてたらすぐに抱っこして連れてきちゃえば良かった。って後悔ばかりしています。。。
ある程度は仕方ないって思ってるけど、辛いですよね。
早く安定して歩けるようになってほしいです。
-
まこ
コメントありがとうございます😊歩けるようになったら転ぶのが心配で私はまだ外を歩かせて無いです💦
罪悪感ありますよね💦でも子供はすぐ傷の回復が早いです!これからも沢山怪我するのだと覚悟して命に関わる怪我がないようにだけ気をつけていきたいと思います!お互い頑張りましょう😊- 2月19日
-
みそちゃん
投稿から日がたってたのに、お返事していただいてありがとうございます。
怪我から学んでくれることもあるかもしれないし、心配しすぎず、でもしっかり気をつけていきたいです!- 2月19日
まこ
コメントありがとうございます😊
性格が大きく左右するんですかね💦ソファからの落ち方上手くなりました!笑 やっぱり何事も経験なんですかね😅