
心療内科やメンタルクリニックに受診すべきか相談したいです。産後1年以上経ち、ちょっとしたことで落ち込んだりイライラしたりします。夜は子供が起きるため眠れず、イライラが増えています。市役所での出来事でも怒りっぽくなり、運転も荒くなりました。産後うつではないでしょうか。
心療内科やメンタルクリニックに受診するべきでしょうか。
産後1年以上経つのですが、ちょっとしたことで酷く落ち込んだり、イライラしたりしてしまいます。夜は下の子がちょこちょこ起きるのでぐっすりとは眠れていませんが。
先日も、市役所の人に書類が足りないから受けられないと言われただけで、すごくイライラしてしまって、運転が荒くなったりしてしまいました。上の子にも冷たく当たってしまうことがあります。
もう産後1年以上経つので、産後うつとかじゃないですよね。
- マッチ(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰!
毎日の育児家事お疲れさまです😌💓
心身共に疲れているんじゃないんでしょうか?
少し前のわたしも同じような感じでした😰
1人目の産後1年以上経ってましたがよくありました。
私は病院には行かず、1人の時間を作ったりしてました🌈
もし、あまりにも気になるのであれば心療内科もいいかもしれませんがわたしは薬を使ってっていうのに抵抗があったので上記を主人に話してって感じでした🙋♀️
実家を頼れるや親族を頼れるのであれば、帰省したりするのも良いかもしれませんね

はる
私もパートですが、仕事をしていて小さい子供もいるし要介護の義母と同居で…感情の起伏が激しくて子供に当たってしまったりもあって、悩んでました。めまいも頻回に起こすようになって、最近心療内科に通い始めましたが、体調と気分がすごく良くなり、感動しています!
毎日笑顔で過ごせるようになりました😌もっと早くに行けば良かったと思っています!
今の環境をどうしても変えれない場合は、専門医に相談してみるのもいいのではないかなと思います😌
薬に頼るのに抵抗はありましたが…毎日楽しく笑顔で子供と過ごせる事が一番だと私は今思っています😊
-
マッチ
ご回答ありがとうございます。
子育てしながら義母の介護なんて…頭が下がります。はるさんは心療内科に通って笑顔になれたとのことなので、私も検討したいです。最初は勇気がいりそうですね。- 2月11日
-
とまと
こんばんは。
突然コメント申し訳ございません…
私もメンタルクリニックの受診を検討していまして…
今までの生い立ちや私自信の感情の起伏、対人関係等、なんだか自分はおかしい人間ではないかと感じてきていて…
そう言う場合は、やはり薬が処方されるのでしょうか?それともカウンセリングで治していく感じなのでしょうか…?
スレ主様も、横から申し訳ございません…- 2月27日
-
マッチ
こんばんは。
予定が合わず、まだ受診できていないのですが、薬物治療かカウンセリングは、医師によるのかと思ってます。- 2月28日
マッチ
ご回答ありがとうございます。
疲れからくるものなのでしょうか。
最近仕事に復帰して、忙しかったので。
私と同じような悩みを持った方のお話聞けてよかったです。
夫は仕事でなかなか家にいないのですが、私も1人の時間を作れるように相談してみます。