
コメント

みいも
産後クライシスなってました。口を開けば離婚しか言ってなかった気がします。
喧嘩した時私からあやまることが多くなってから改善していきました。😅

ともとも
まさしく、うちもです。
共同生活なので協力してもらいたいことは言うようにしてました。大事なのは「あなた(ご主人)を傷付けるつもりはなく、一緒に生活するために必要だから(シャワー、きちんと閉めてないからきちんと閉めてなど)」は言ってました。
無理に愛情を持たなくて良いと思います。
この先裏切ることがあったときに、こちらが良いように動けば良いのかな?なんて思ってるくらいです。
静かに悟られず、子どもとの生活のために一緒にいる人…と思ってる私がいます😅
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
その伝え方まねしてみます。
つい私も感情的な言い方をしてしまうので、、
心のもちよう参考になりました🙇♀️
ありがとうございます🙇♀️- 2月9日
-
ともとも
どういたしまして😆👍️
私も産後クライシスは感情的になりすぎるくらいでした!
本当は、ご主人がカバーできれば、離婚がよぎることない(我が家も)と私は思います。
当時に戻ることできないけど、産後クライシスをどうにかできない不器用な男性と思うと良いかもしれません。- 2月9日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
こちらから歩み寄っていくことも大切ですよね💦
頑張ってみます、、!
みいも
男はほんとに子どもなので、私が大人になってあげようかなって気持ちでした。
顔見なくても頑張って手を握るだけでも、もう怒ってないよとか伝えられます。
最初はこどものためにって感じでしたが途中から愛情が復活してきました。
はじめてのママリ🔰
アドバイスまで頂きありがとうございます🙇♀️✨
そうですよね。ほんと子供だし未だに父親の自覚ないんだろうなってかんじで呆れてます。この間もオムツ替えてとお願いしたら自分でやってと言われました。自分でやって、とは?って感じです。触るのも正直嫌ですが私も愛情復活まではいかなくてもなんとか家族として仲良くいられる程度になれるよう頑張りたいです🥲