![くろえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
くろえさんの収入だとほとんど所得税かかってないと思うのでご主人ですかね🤔
ご主人も住宅借入金控除受けるとなると所得税としてはあまり意味がないかもしれませんが、住民税のことも考えたらどちらかといったらご主人の方が良いかなと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんの方が良いと思いますが、一応どちらも入力して戻りが多い方で申請すれば良いと思います☺️
くろえさんは子どもを税扶養に入れれば今年の6月からは住民税は非課税になるとは思いますが…
-
くろえ
そっか、一旦入力して多い方で申請すれば良いのですね!私の分も一度入れてみます。
子供を税扶養に入れると非課税になるのですね、ありがとうございます!- 2月9日
くろえ
ご返信ありがとうございます!
なるほどです。主人の名前でやってみます!