※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
riri
ココロ・悩み

3歳の子供が発達が遅いと感じ、周りの子供と比べて不安を感じています。そのことで感情が揺れており、涙が止まりません。

今度年少さんになる子がいます。
3歳にしては少し言葉が遅く、市の発達検査では
発達ゆっくりさんと言われています。
早生まれで先日3歳になったばかりなのもあり
園で周りの子と比べて見た時に一回り小さいな、
他の子はこんなにも喋るんだ、
もうみんな年少さんになる準備をし始めてるんだ、と
なんだか圧倒されてしまい、感情がまとまらずに
こんな時間にふと泣けてきました。
発達に関しての不安が大幅なんですかね、
それすらもわからず涙だけが込み上げてきます。

コメント

みーちゃん

娘も早生まれなのでとてもわかります!保育園でクラスの誰よりも小さいですし、他の子はもうコミュニケーションが上手に取れていて焦った時期がありました💦保育園の先生に相談したところ、

早生まれもあるし、上に兄弟がいるかどうかでも成長のスピードは全然違うから本当に気にしなくていい!他の子と比べないで、昨日の娘ちゃんと比べて少しでもできることが増えていたらいっぱい褒めてあげて!でもこの時期は一進一退やから、焦らないでね😊と言われ少しすっきりしました。

strawberry

私の娘も3月後半生まれで周りと全然違いました!幼稚園ではマイペースに過ごしてるみたいです。
周りがトイレ終わって遊びだしたらやっとトイレ行く準備できて行くみたいな感じで
いまだに周りとワンテンポ遅れて行動してるみたいです😂😂

周りと行動が遅れてても
焦ることなく自分の時間の中で動いてるっぽくて
毎日娘ちゃんワールドです。と
先生から教えてもらいました!

最初は不安でしたが
今ではなんか可愛く思えちゃって園でのエピソード聞くのが楽しみです😂

ちーまま

息子は今は未満児クラスにいて今度年少に上がります。
うちの息子も言葉がかなり遅くて3歳になるまで1語が少しで2語が全く出ませんでした。
心配して発達検査を受けさせたこともありました。
でも幼稚園に通い始めたらすぐに2語から3語が出るようになり、今ではうるさいくらい喋ります。
幼稚園に行けばまた今までとは違った刺激を受けるしお友達なども出来たりするので段々言葉も出てくるようになると思います。