※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

保育園での入園時期や費用について相談したいです。

保育園申請しに行ったら、え?まだこんな小さい子入れるの?と言われてしまいました。みなさんやっぱり3歳から入れる方が多いんですかね?お金を少しでも貯めれるようにパートしたいと思ってるのですが保育料も考えたらプラマイゼロですかねᯅ̈՞ ՞

コメント

まー

そんな事言われるんですか?😵‍💫
保育園は早いと半年から入れて
働いてる子周りは多いです💦

はじめてのママリ🔰

え!役所の方に言われたんですか?信じられないです!働くタイミングや理由なんて人それぞれですから、気にしなくていいです。

🐻🐢🐰

えー!保育園なら0歳から預ける人多いと思いますよ!激戦区とかなら0歳児じゃないと入園厳しかったりしますし…
うちの末っ子は9ヶ月で入園してますよ😊

姉妹ママ(22)

えぇ生後11ヶ月で「まだこんなに小さいのに入れるの?」って言われたんですね💦市役所の方にですか?

うちは上の子5ヶ月から保育園入れてますし下の子生後3ヶ月から入れる予定で4月の保育園の申請しましたょ!

deleted user

うちの子は9ヶ月で入りましたよ🤔

全く早くないと思いますが…
4月の時点で1歳になってますよね?全然早くないと思いますよ…激戦区なら遅いくらいです💦

みょん

申請するところって役所ですよね??保育園担当しているような人でそんなこと言う人いるんですか!?

わたしは5月から仕事復帰するので4月から7ヶ月の娘を保育園に預けますよ🥲

育てていくためにもお金必要だから預けて働くのに酷いこと言う人っていますよね...。

ママリ

うちの地域だと3歳からだと保育園98%入れないです😖🤣
失言した職員がポンコツなだけなので気にしなくていいですよ〜

ゆんゆん

私は2歳になる年の4月に入園させました💦💦
確かに可哀想とは自分でも思いましたが、うちは第三希望の保育園でやっと受かったので、それだけたくさんの人が預けてるってことだと感じました👍️
お家にいて、いつも同じおもちゃ、同じ公園で私と二人きりの生活より、たくさん遊べて栄養のある給食を食べれてそっちの方が私の精神的にも子どもにも良かったと思います❤️

deleted user

周りは0歳児で入れる人多いし私も2人目3人目は5ヶ月で預けました🙆‍♀️
パートして保育料引いても大体プラスにはなると思います!

みんてぃ

下の子0歳10ヶ月で入れましたが、
0歳も空きないですよ〜それくらいみなさん預けてます!
役所の人が言ってたならクレームものです😇

まりぞー

うち真ん中の男の子3人は生後3ヶ月から保育園預けてます。

それに育休取ってる人が復帰するの1年が最多だと思うんで、11ヶ月ならむしろ妥当だと思います。

うちは旦那の希望もあって3歳からと思ってまだ下の2人は預けてないですが、私は子供と離れる時間も欲しいし仕事もしたいです💦💦💦

保育料がどのくらいでパートでどのくらいの収入になりそうかでもかわってくると思いますがうちの場合なら、今から(来年度から)預けるとなると保育料は4万弱になりそうです。

働くとしてせめて手取り8万(扶養で働けるギリギリ)はほしいですね💦

my

3歳入園は逆に枠もなく絶望的で育休あけるのが1年なので上の子も慣らし保育含めたら1歳になる少しまえから預けてます😭下の子も出生届と同時に保育園入園申し込みだして1歳からの入園で決定通知きたところです🙇‍♀️
0歳児組も枠がないくらいです!それくらい周りの方々もお仕事だったりで今の時代預けてらっしゃる方おおいですよ😊

はじめてのママリ🔰

うちは3ヶ月から慣らし保育でしたよ😂

気にしなくて大丈夫です🙆‍♀️
ほっとけ!って思っておきましょ✨

あーか

そういう風に言われるってことは3歳からとかでも普通に保育園いけるとこなんでしょうか??

0歳から預かりやってる保育園ならほとんどの子がら0歳から保育園ですよ。
むしろ3歳から保育園入れるって人がほとんどいないです。

 なな

訳の分からないところに預けるより、
0歳クラスでしっかりと希望した園に入れた方が後悔ないと思います☺️


市役所の人はほっときましょ!

ma-.

役所の人間もピンキリですからねー。

私なら別の人に変えてもらうなー。

腹立つ一言ですね。

私も全然0歳から保育園預けて働いてます‼️

てか0歳から預けてる人今どき普通ですし!

ᓚᘏᗢ

何歳から預けようが勝手ですよね😂😂

うち1歳になって直ぐに入れました👍

🐷

我が家は子供二人とも1歳のお誕生日から入園ですよ~😱

保育料、乳児のうちは結構しました😓私の手取りの三分の一保育料で、何やってるんだか…って思ってました。。ご主人のお給料にもよると思いますが、プラマイゼロだと悲しいですよね😖💦

そしてその「こんな小さい子入れるの?」発言は誰がしたのでしょう🤔めっちゃ余計な一言だし、もしそれが市役所の方なんだとしたらびっくりです❗毎年何人もそんな人いるでしょうに。。

ららこ

役所の方に言われたんですか?!有り得ないですね!即クレーム入れたいレベルです!!

私は下の子8ヶ月のときに保育園入れましたよ😊最初は申し訳なさもありましたが今では家だけでは学べなかったことを沢山吸収して成長してる姿見れて幸せです!保育料はご家庭の収入で違いますが扶養内で働いても少しはプラスになると思いますよ!

りり

私は4ヶ月から子供を保育園に預けていますよ!!

外野の話は無視した方がいいです‼️

deleted user

クレームいれます! 

さんてら

一般の会社って(保育園落ちた場合の延長除いて)大体1年しか育休取れないこと多いので、0歳とか1歳で保育園入れる方多いと思いますよ😅
公務員は保育園落ちなくても最初から3年取れるので、公務員の知り合いには「早いねー」って言われたことあります😇