
コメント

ちゃんち
うちはうんちの時隠れてたので隠れてる時に抱えてトイレ連れてって座らせました😅座らせてすぐその場から立ち去ったら少しして音が聞こえたのでお迎えに上がってめちゃくちゃ褒め称えたら次からトイレでできるようになりました😇

スヌーピーキッズ★
息子もウンチだけ泣いて頑なにトイレでしませんでした😂
うちはまず、ウンチもトイレでする事に慣れる第一歩として、ウンチ出ると言われたらそのままトイレに行って、トイレの中でオムツにウンチしていました。トイレの中で立ったまま踏ん張っていました😊それにも慣れてきたなーと思ったら、便器に座わって、私は座っている息子の前にしゃがみ、ギューって抱きしめてウンチさせてました(笑)
最初はこの時も泣きながら出してました🤣でも、出せた事をすごい褒めて、これをしばらくまた続けてました。そうしたら気づいたら1人でトイレでウンチするーとトイレで出来るようになりましたよぉ✨
-
とみー
それいいかもです!
うんちでるーと言われたら
座らせるのではなくまずはトイレの中に連れて行ってみます!!- 2月8日

べび
うんちするタイミングって決まってたりしませんか?
朝起きてすぐとか、
何か食べたあと、飲んだ後や、夕方の時間とか…
息子は毎日だいたい決まっていたので、その時に声かけてトイレ行ってここで💩していいんだよ。と言ってんーーって踏ん張ってごらん。と声かけしました。
後は、オムツに💩した場合、お子様とトイレへ行き、オムツにした💩をトイレにポイっとして『こーやってここで💩して大丈夫なんだよ。ここで💩したらジャーって水流すんだよ。』とトイレでしていいことを教えてあげるのもいいですよ^ ^
-
とみー
トイレでうんちを流すのは、歩けるようになってからずっと一緒にやってるんですが。。。
ダメですね😂- 2月8日
-
べび
妹さんがいらっしゃるのですよね?
私の息子は下の子が産まれてすぐのトイトレでした。
『かっこいいお兄ちゃんだね!お兄ちゃんかっこいいぞーー!!』と持ち上げて持ち上げてました!
『頑張れ頑張れおにーちゃん!』と応援して
楽しい雰囲気作りをしてました🎉
息子は褒められるとやる気になるし、お兄ちゃんって言われるのが嬉しかったようでした👏- 2月9日
-
とみー
ちょっと頑張って持ち上げてみます!
保育園自粛させてる間にとおもって頑張ってみます!- 2月9日
とみー
抱えてトイレに連れて行った時は泣かなかったですか?
ちゃんち
連れてった時は泣いてなかったです!
うちも毎回のけぞって泣かれてずっとタイミング見計らってたんですが、その時だけ泣かなくて連れてったら出来ました😳私も娘もビックリです😂
とみー
羨ましいです。。。
うちも何回かトライしたんですが、のけぞり大泣きで😂
でるまえに、うんちでるーとは言えるのでもう少し頑張ってみます!