
赤ちゃんが指しゃぶりをして泣かずにいることに困っています。指しゃぶりが続くとき、どうすればいいでしょうか?
明日で生後2ヶ月になる赤ちゃんの指しゃぶりについて🌙
寝る時間が21時で、だいたい2時と6時に授乳をしています。完母です。
今までは授乳の時間になると泣いてたのですが、最近は指しゃぶりを覚えたせいか泣かずにひたすら指しゃぶりをしています。
目は閉じてたり薄目だったり、がっつり目が開いてたり…。
うまく口に指が入らなくて、「あっあっ」と声を出してる時もあります。
ほっとくと、そのまま寝たり、泣き出したりします。
昨日はすごい音を立てて指しゃぶりしてて、ちゅぱちゅぱ音が気になって寝れなかったので(私が😅)起こして授乳しました。
みなさんはこういう時どうされてますか?
ほっといたらずっとしゃぶってそうで😅
泣き出すまで待ちますか?
教えてください!🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(妊娠24週目, 3歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ちゅぱちゅぱしているなら授乳しちゃってました。
寝ちゃえばそのままです。

Anp
うちの子も指ちゅぱちゅぱ良くしてます🙆♀️
私は泣き出すまで放置するのでいつの間にか寝てますよ😊
自分で寝る力を養うことにも繋がりますし出来たら放置がいいですよ❤️
でも指ちゅぱの音地味にうるさいですよね🤣笑
-
はじめてのママリ🔰
寝る力!なるほど〜
無理に起こさない方がいいですね😌
うるさいです!笑
気になり出すと寝れなくて😂
回答ありがとうございます😆- 2月8日
はじめてのママリ🔰
きっとお腹空いてるからしゃぶるんですよね☝️
様子見て判断したいと思います!
回答ありがとうございます😆