
コメント

三児のmama (26)
8時起床
8:30 朝ご飯
12:00お昼
15:00 おやつ
15:30-16:00 おやつ
18:30- 夕飯
20:00就寝
です!

はじめてのママリ🔰
うちの次男5ヶ月のスケジュールです💡
7:30起床
8:30授乳
9:30朝寝
(放っておけば1~1.5時間ですが、長男の公園に行くため30分ほどで起こします。そして公園のベビーカーでも30分ほど寝ます)
12:30授乳
13:00~15:30昼寝、授乳
16:00散歩
17:00帰宅
17:45お風呂
18:20授乳
18:30就寝
ご飯の支度は昼寝の間にしておいて、夕方のお風呂前に仕上げます😊
-
まぁ
ご飯の支度は分けて用意するので早くにできてはいます(*^^*)
子供がお風呂の後はミルクと覚えてしまって、17:00にあげて19:00にお風呂にしてもその後すぐにミルクをほしがります。
17:30-18:30にミルクにするか。
寝る前にミルクをあげたいので本当に悩みます。
18:30に寝て、朝まで寝ますか?(´・_・`)- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
あ!夜間は3時頃に1度授乳します🙌
17時の前のミルクはお昼頃ですか??
就寝は20時頃でしょうか?
確かに寝る前にはあげたいですよね🤔
ゆっくり寝て欲しいですし💦- 2月8日
-
まぁ
結構夜寝てくれる子なんですね🥺
旦那の帰宅時間変わる前
0時半ミルク
3時おっぱい
(あまり出てないおしゃぶり程度)
5時ミルク
7~8時起床
10時ミルク
14時ミルク
合間のグズグズで場合によりおっぱい
20時お風呂
20時半ミルク
21時就寝
変更後昨日試しました。
9時ミルク+離乳食
13時ミルク
17時お風呂+ミルク
19時半就寝
22時ミルク
0時、2-3時おっぱい
5時ミルク
やっぱり沢山起きます。
私が夜中寝れるようにと
試行錯誤中ですが、
なかなかです。笑
夜中のミルク時間によって
毎日変わります(;_;)
旦那がお風呂を入れるというスケジュールで組んでたんですが、
帰宅が早くなったり遅くなったりするので私が何時に入れる!にしようと思ってます。
お風呂が早くなってミルクをお風呂上がりにあげていたので、どの時間にあげてもお風呂上がりにほしがるんです!
長々とすみません(;_;)- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
長男の時の方がリズム近そうですね🤔
19時お風呂でその後授乳、20時就寝にしていました!
夜間授乳は0-2時と明け方に大体ありましたが、
それには関係なく朝起きて
8時頃授乳+離乳食
12時授乳
お昼寝起きて
15時半授乳
19時半授乳
20時就寝でした!
これくらいの時期から、離乳食進んだ後の事を考えて、朝昼寝る前+おやつという感じでスケジュール組んでいました💡
なので、15時半とか16時にミルクあげて、19時のお風呂後まで持たすようにしてあげても良いかもです🤔
夕方のミルクは繋ぎ程度と考えて、たっぷり飲まなくてもよしとして…💡- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
因みに長男は、8ヶ月手前(夕の離乳食をよく食べるようになった位)で通して寝るようになりました😌
- 2月9日

とんかつ🔰
子供が1歳未満の育休中は、夕飯の材料を届けてくれるヨシケイを頼んでいました。メニューも決まっているので考える手間もなく良かったです✨
夕方に届くので翌日の朝〜夕方のどこかの時間でそれを使って夕飯を準備していました。
うちも旦那は帰りが遅かったので、自分だけ19時頃に済ませ旦那はチンして食べてもらってました。
お風呂は17時頃に子供と共に済ませてました。
あとは適当におっぱいあげたり一緒に寝たりお散歩したりはバラバラです。スケジュールとして時間を意識していたのはご飯食べる時間とお風呂の時間くらいでした😊
夕焼け小焼けの音楽が流れると「お風呂入らなきゃ!」てなってました(笑)

はじめてのママリ🔰
5時〜6時 授乳
6時半〜7時半 起床
9時半 離乳食
10時 授乳
朝寝
13時 授乳
昼寝
16時 授乳
夕寝
19時 お風呂、授乳
20時 就寝
夜間は日により24時くらいや2時くらいに起きたり、そのまま朝方の授乳まで寝てくれたりします。
授乳のタイミングは日によりもちろんズレたりしますが、夕方の流れは決まっている(上の子もいるため)ので、そこに合わせて調整しています。
旦那は帰ってくる時間もバラバラなので、そこは考えず子どものスケジュールを決めています!
-
まぁ
ありがとうございます!!
私と似ているような気がします!
やっぱ7時頃のお風呂がベストですね!でもミルクの時間ズレると、お風呂の時間が難しくて。。
(お風呂上がりは必ず、何時にあげてようと飲みたて以外は、ミルクくれとぐずります。それが癖になってます)
旦那の時間も大事にしてあげたいと思っていて、お風呂はいれてもらってました!これからは離乳食も始まるし、寝て欲しいのもあって、、
14時とかにミルクだと、
次のミルクがとても悩みます。(;_;)お風呂入ってから?それとも飲んでから?と。笑- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
あ、授乳だいたい4時間空いているんですね!
うちは3時間なので、少し早めにあげたり、逆に抱っこで誤魔化したりして、夕方の時間に合わせています。
でも4時間だとズラすにも限界がありますもんね🤔
14時に授乳したなら
18時 お風呂、授乳
21時 授乳 就寝
とかにしますかね。
もしくは
17時半 授乳
20時 お風呂、授乳
21時 就寝
ですかね。- 2月9日
-
まぁ
200飲んだ時は4時間から5時間持ちます!昼寝したりすれば!
おっぱいしたときは100とかです。出てないと思ってるんですがまだ出てるのかもです。
缶に記載されている200×5を
今の感じだとこえてしまうので、
4-5時間はあけるようにしてます!でも夜中の授乳が0時とかだと回数が増えてしまいます🥲
また、飲まない時も間隔あかなくてちょこちょこ飲みがつづくので難しいです🤥
今日はそれでためしてみます!
2ヶ月くらいまでは寝すぎて心配だったくらいなのに、しっかり起きてくるので。笑
ぶっ通し寝てる子の生活はどうなんだろ?と気になって(;_;)- 2月9日
まぁ
ありがとうございます!
5ヶ月の頃でしょうか?( ˆ࿀ˆ )
三児のmama (26)
小さい頃からずっとです!