
2歳の娘がいて、引っ越しで保育園を変えることになり、寂しさを感じています。現在の保育園が大好きで、先生や友達との関係も良好。新しい環境で娘が楽しく過ごせることを願っています。
励まして頂けると嬉しいです。
今、2歳の娘がいます。隣の県へ引っ越しので、来年度より、他の保育園へ変わらなければなりません。
娘に転園によって寂しい思いをさせることに、心が痛くて痛くて、そのことを思うと泣いてばかりです。
今の保育園が、娘も私も大好きで、喜んで通ってます。
自然にあふれ、自分で御飯をたべ、着替え、大好きな友達がいます。アレルギーがあるのですが、先生たちがしっかりと娘にわからせてくれて、今では、外食の時は、娘が私に『これは、食べられるの?』とか、『卵はかゆかゆになるから食べられないね』といいます。
2歳なら、何にもわからないよ、と良く言われるのですが、そんな風には思えず、なかなか割り切ることができません。
新しい保育園に馴染んで、楽しんで通ってくれるようになるといいのですが、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
- プブカ(8歳, 10歳)
コメント

3kidsマタmam
こんばんわ(ノ´∀`*)
わたしは上の子が5歳でラスト一年ってときに転園しました(。>д<)
2歳ごろからいってた保育園なのですごく寂しかったしわたしも馴染みの保育園だったので、つらかったです(;o;)
転園してから最初は緊張してたみたいですが、今では先生たちにもイタズラするぐらい活発に遊んでるし友達とも仲良くしています((o(^∇^)o))
最初は不安や子供に対する罪悪感はありましたが今は今で子供たちがうまくやってけるので良かったと思ってます(ノ´∀`*)
頑張って見守っていきましょ!

みんみん
ププカさんはやさしいお母さんですねぇ❤
私は上のお姉ちゃんのときに家庭の事情で二つの保育園に行かせていたときがありました😢
今振り返ると、かわいそうなことをしたなぁとすごく反省しています。しかし娘は反対にお母さん大丈夫よと返事してくれてかなり救われています。
回りの人からは子供は柔軟性があるからどこでも過ごせると言われていました。
ププカさんも子供さんたちに合った保育園が見つかればいいですね🍀
-
プブカ
ありがとうございます!
みんみんさんの娘さん、すごく出来た子ですねー
うちは、新しい保育園の話をすると、新しいお家もイヤだと言います。
子供が馴染んでくれると嬉しいです。- 10月30日
-
みんみん
本当に子供さんが馴染んでくれたらいいですね🐤
最初は大変ですけど、素敵な出会いがあればいいですね🍀- 10月31日

☆sck☆
初めまして☆
確かに、引っ越しで1番心配なのは子どものことですよね〜
プブカさんの娘さんが通ってる保育園は本当にいい保育園なんですね(^^)‼︎
それに、2歳で自分でアレルギーの事を理解してるのもすごい‼︎
それだけ、今の保育園でしっかり学んで身につけてるんだったら
プブカさんの娘さんなら、他の保育園に行ってもすぐお友達できて楽しい保育園生活送れると思いますよ(^-^)
2歳でも分かるものは分かると思います!
ですが、プブカさんが娘さんのことを思っていることも同じように分かってくれてると思うので
一緒に新しい土地にゆっくり慣れていけば大丈夫だと思います(^^)
-
プブカ
コメントありがとうございます。
今の保育園は、良すぎました(>_<)
2歳ってこんなに意思があるの?って思わされることばかりです。
あたたかいお言葉で、また泣いてますが、さっきの孤独な涙とは違います。
ありがとうございますっ、キット大丈夫って思えてきました。
一緒に慣れていけばいいですよね、ゆっくりで。- 10月31日
-
☆sck☆
子どもの成長て本当にすごいですよねー‼︎
プブカさんのような優しいお母さんなら娘さんと一緒に頑張れると思います(^-^)‼︎
娘さんもお友達ができて、プブカさんも心許せるママ友さんとかできたらいいですね(^^)- 10月31日

さち
長女がそうでした…
1年ちょっと通っていた保育園。
無認可だったのですが
認可の保育園がやっと今年の5月に
空きが出て転園しました。
わたしも心配で
娘は保育園大好きでお友達も沢山いて
大好き♥って言っていた男の子も
いたのですが…(笑)はやいw
新しい保育園へ行ったら
すぐ馴染んでお友達出来ました✨
そしてスーパーとかで前の保育園の子に
会ったら、あ!お友達だ!って
話すので、良く覚えてるなぁと関心!
意外と大人が思っているより
子供は強いです✨
-
プブカ
同じように転園されて、今は楽しく通ってますーっていうお話は、本当に嬉しいです。
キット大丈夫って思えてきました!
子供を信じようと思います^_^
私が、不安になったら子供にも伝わりますよねっ- 10月31日
-
さち
はい✨
意外とケロッとしていて
保育参観日に私は安心して
ボロボロ泣いてしまいました(笑)
ママさん方とも会話して安心して…
無認可と違ってこんなに行事が
あるんだぁなんて
親子共々転園してよかったぁ〜なんて
思っています(∩´∀`∩)💕- 10月31日
-
プブカ
私も、転園の事を考えるとポロポロと泣いてしまい、先生に心配かけてます。恥ずかしいですよね〜笑
運動会みては、泣いて、転園の話をして泣いて、遠足の話をして泣いて、笑
なんで泣くほどのことじゃないのにーって。
今の保育園よりも良いところがあると良いんですが(>_<)
先日、入園申請書だしに行ったら、園長が挨拶もしない最低な態度で最悪な気分になって、帰りの車で悲しくて悲しくて。
関わるのは、副園長みたいなので、我慢かなと思ってますが複雑です。- 10月31日
-
さち
複雑な気分ですねそれは…
ですが仕方の無いことでしたら
ぐっと堪えるしか…😭
でもお子さんが安全に楽しそうに
通ってくれたらいいですね!!
あとは…妊婦さんのときって
なにかとわたしも泣いていました😭
気持ちすごく察しました😭- 10月31日
プブカ
ありがとうございます。
今は、馴染まれた話は、とても嬉しいし、励みになります?
そうですね、もう引っ越しは決まっているので、心配より、子供を信じます!
励みになります