
旦那の祖母の葬儀に行けないため、弔電やお花を送ることを考えていますが、どのようなものが良いでしょうか。家族葬で人数も少ないため、お花が大きすぎると浮いてしまうか心配です。
旦那の祖母が亡くなりました。
お葬式はコロナの関係でいきません、御香典もいらないのでと義父に言われたのですが弔電とお花とか何か送ろうと思ってるのですが何がいいでしょうか?😅
御香典なしは非常識という批判はいりません!
うちの祖父が亡くなったとき義父からは弔電のみ義母からはお悔やみすら何もなかったのでいらないと言ってると思いますので💦
会場を調べましたが家族葬のめちゃくちゃ小さいとこで人数も10人程度だそうです、お花だと大きすぎて浮きますかね?
- ママリ
コメント

退会ユーザー
狭い式場だとお花たくさんあっても置けなかったりするので親戚とか何人もお花出すなら相談した方がいいと思います、式場の祭壇周りに置くお花は喪主・施主以外は大体みんなで金額揃えて葬儀屋経由で頼んで同じものが多いです。
お骨にしておうち戻ってきた時のお花やお供えでもいいんじゃないかなとも思います🤔
ママリ
ちょうどネットで探したら仏壇用サイズのお花と線香、ローソクセットあったのでそちらを自宅に、式場には弔電だけ送ろうと思います🙆ありがとうございます😊