
6ヶ月の赤ちゃんに離乳食で鯛をあげたが、骨や鱗が気になる。万が一骨が刺さった場合の症状について心配しています。
6ヶ月の赤ちゃんを育てています。
先ほど離乳食で鯛をあげました。
鯛は真鯛でお刺身を茹でてこしあみで裏ごししお湯でのばしたものを解凍してあげました。
今になり骨や鱗などなかったか心配です。
食べたあとは特に問題なく母乳も良く飲んでます。
ストックしていた鯛を食べたところ骨などはなかったのですが、、、子どもが食べたものに万が一入っていたらと思うと、、、
もともと心配性で一度気になりだしてしまうと不安になります。
万が一骨が刺さっていた場合症状はどのようなものなんでしょうか。
- シロクマ🐻(3歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
骨が刺さっていたら痛かったり違和感で泣くと思いますよ🥺だから大丈夫かなと思います!

ほ
私も心配性なのでわかります💦
お魚あげるのがこわくて😭
お刺身+裏ごしとのことなので、おそらく骨はないと思われます🙌
万が一骨が刺さっていたら、6ヶ月の赤ちゃんなら泣き止まないと思います😭

nakigank^^
かなり細かくするので骨が入ってるとは考えにくいですが、細かくても骨があると子供なら違和感からえずく気がします。大人でもそうですし。😂

はじめてのママリ🔰
機嫌良くて母乳もちゃんと飲んでいるなら心配ないですよ😊
骨が刺さっていたら機嫌悪くて泣くはずですし!
コメント