※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜間断乳6日目で、抱っこしないと寝ない夜泣きが続いています。ミルクを探しているかもしれません。いつ寝てくれるようになるでしょうか。

批判的なコメントはお控えください。

夜間断ミ初めて6日目なんですが
一昨日まではフエフエ泣きが何度もありましたが
トントンで寝てました。
一昨日から抱っこしないと寝ない夜泣きが始まり…
多分ミルクを探してるのですが🥲

いつ寝てくれるようになるのでしょうか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

離乳食の時間とか量はどうですか?
ミルク探して起きてるなら空腹だと思うので、そこが解消されたらもしかしたら朝まで寝るかもです😊
ただ、空腹でなかった場合は歯ぐずりとか昼間の刺激とか体力とか色々別の理由だと思うので、もしかしたらある程度の期間が必要かもしれないです…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食はモリモリ食べます😂
    最後は夕方5時前後で寝る前にミルク220ってやってます!

    泣いてトントンで寝なくて
    ストローマグで白湯飲まして
    抱っこでゆらゆらして寝るって感じです😖
    まだまだ期間が必要なんですかね…🥲

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝る前にそれだけ飲んでると空腹も考え難いけど、可能なら離乳食の時間を少し遅らせてみるとか、後はタンパク質の量を増やしてあげるともしかしたら…もしかするかもです💦
    後はお昼寝時間変えるとか、夕方以降に頭使う遊びで疲れさせるとか、室温変えてみるとか…!
    9ヶ月だとどうしても朝まで寝るの下手くそな子は多い時期だとは思うので、多少仕方ないですけどね😭

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食時間遅らすことが厳しいので
    タンパク質の量増やしてみようと思います!
    アドバイスありがとうございます🥺✨
    色々試行錯誤して挑戦してみてるのですが
    生まれてから一度も夜通し寝た事なく
    夜中何度も起こされます😂
    もう少しの間頑張るしかないですね…🥲💪🏼

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度も夜中起きるのしんどいですよね😭
    上の子が良く起きる子で、でも1歳半以降からは全然起きなくなりました😊
    今は一度寝たら12時間とかノンストップで寝る日もあります笑。
    下の子は基本的に寝るタイプなんですけど、最近夜泣きがたまりあります。
    この子の理由は室温が原因なことが多いです🙈
    14度切るとギャン泣きするので驚きです笑。
    9ヶ月お疲れ様です。
    でもきっと、もう少しの辛抱です…たぶん!!

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳半!長い戦いでしたね🥲
    12時間…切実に寝てほしいです😂
    その子その子によって全然違いますよね😖

    もしかしたら息子も
    そうかもしれないので
    室内温度計ないんで
    100均に買いに行きます…😂
    それで寝てくれるようになれば
    気づかせてくれたママリさんは
    神のようです😂✨

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    当時は夫のイビキが恨めしかったです🤣
    今はその時泣いてた長男も、次男の夜泣き最中爆睡してますけど笑。


    以前にもママリで同じように室温気にしてみたら起きる回数が減ったって人がいたので、少し効果あるかもしれないです😊
    うちのベスト室温は18度らしいです🙆‍♀️笑。

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    恐るべし時の流れですね😂
    私も早くこの寝不足を思い出にしたいです😂

    参考になります🥺
    ありがとうございました🙇🏼‍♀️

    • 2月8日
さつまいも

お茶やお白湯飲ませてみるのはどうでしょう?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トントンで寝なくてストローマグで
    白湯あげても泣くので抱っこでゆらゆらで寝てます😣

    • 2月8日