※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

息子のトイレ事情について相談です。補助便座とステップに悩みがあります。幼稚園では座ってトイレするのに、家では立ってするため悩んでいます。ステップや補助便座の選び方についてアドバイスをお願いします。

3歳0ヶ月男の子のトイレ事情
教えてください!

リッチェルの横にハンドルのある補助便座を使ってる方、ステップは何をお使いですか?

息子はトイトレ完了しているんですが、
今は前ハンドル付きの跨がるタイプの補助便座を使っています。
1歳半からトイトレしたので、踏ん張るための足を置くステップは、しまじろうの高さのあるセパレートタイプの物にしました。それじゃないと足が届かなかったんです💦
トイレの時は私も着いていって抱っこして座らせていました。

春から通う幼稚園のトイレは、もちろん子供サイズなので、大人と同じように座ってします。

今は跨がるタイプのため、ズボンもパンツも全部脱いでからしていますが、幼稚園では足元に下ろして座ってします。

そのため家でも練習しようとリッチェルの補助便座を購入し、前から登るよくあるタイプのステップを購入したのですが、それだと座りが浅くなり、オシッコが前に飛んでしまいます😱
息子もストレスを感じてるようだったので、また前ハンドルに戻しました…

ステップがよくないのか…
あるいはリッチェルが男の子の座りオシッコにはむいていないのか…

どうしたら良いと思いますか?😂


ちなみに、どこにも持ち手?ハンドル?のない補助便座も購入したのですが、
便座と補助便座の間に隙間が出来てしまい使えませんでした😢

コメント

ゆか

リッチェルの補助便座使っています。
ステップは使わずに私が便座に座らせていますがおしっこの勢いがいいと前にとんでしまうのでちんちんを指で軽く押さえて下向きにさせています。←子供に自分でさせています。

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます!
    うちも前ハンドルのタイプの時から、手で押さえて下向きにさせてるんですが、2日に1回はピューッとなってしまって😅

    • 2月8日