![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの医療保険について悩んでいます。保険に加入すべきか迷っており、みなさんの意見を聞きたいです。
子どもの医療保険…必要???
子どもの医療保険についてです…
ついこの間第一子が誕生し子どもの医療保険に加入させるか悩んでおります…
保険会社の方からはもちろん勧められたのですが
私自身、産まれてから結婚するまでは
私の両親が私を医療保険にいれていなかった為
急いで今入れなくてもいいのではないかと思っています…
(高額医療制度もあるのでもしもの事があった、そちらで対応する事もできるため)
保険に関してはみなさん様々な考えがあり
賛否両論だとおもいますが、みなさんの考えや意見を聞かせていただきたいです🥲よろしくお願いします!
- はじめてのママリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子どものうちは乳児医療証があるので、高額医療制度使わなくても入院や治療、通院に関しては基本ほぼお金かかりません。(かかる金額は自治体によります)
うちも最初はそれがあるので医療保険必要ないと思っていましたが、子どもがいざ入院となった時、食事代や個室代は必要だったので、そこを賄う意味で保険あった方がいいよね、と加入しました。
![もんちっち🐒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もんちっち🐒
いざというときの貯金がしっかりあるのなら入らなくていいと思いますが、これから子育てでお金もかかりますし、不安なら入っておくといいかなとおもいます!
わたしはとりあえずとして2人ともコープに入れてます!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!!
授かり婚だったのでまとまった貯金がまだなく…
コープの保険気になっていたので調べてみます!ありがとうございます😊- 2月7日
-
もんちっち🐒
わたしたちも授かり婚なので、全然貯金がなくて、コープに入りました⠉̮⃝︎︎
そのままコープで十分かぁと思って下の子もコープにしましたあ♩- 2月8日
![痩せたいけど動きたくない](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
痩せたいけど動きたくない
医療保険に該当するかかわかりませんが、子供達は県民共済の医療保険加入しています!
怪我した際の通院にも使えますし、念のためという感じです😅
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
県民共済もよく聞く名前で調べてみます!ありがとうございます🙏🏻- 2月7日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私は入れました!
小児がんは10人に1人と言われているし、事故もいつ起きるかわかりません。
考えたくもありませんが万が一そうなった時に親の私たちがいつまでもお金を援助できるわけじゃないし、その病気が完治したとして将来保険に入ろうと思った時に入らなかったり条件がついたりして大変な思いをして欲しくないので今親ができることをしています。
私自身も若くして授かり婚だったので自分で保険に入ってませんでしたが親が保険に入っててくれたので出産の時に吸引分娩をして40万近く保険金をもらいました💡
また、身近なことで言えば上の子はよく風邪をひいて入院していました💦
その時に共働きの私たち夫婦は片方がつきっきりだったので付き添いの人のご飯や家に残された夫の食事などそういうところで結構出費がありました🌀
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
確かにがんのリスクを考えたら保険に入っていた方がいいのかなぁ、、、と悩みどころでした🥲
なるほど!風邪で入院の可能性もありえますもんね、、、再度検討致します!ありがとうございます!!!- 2月7日
![かずずん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かずずん
県民共済です。
安いし、余ったお金は毎年還付されるし、人様のお家で何か壊した時の補償もありますし。
長男は去年4歳で入院しましたが、
旦那も宿泊する為、
個室にしました。
医療費以外がかかりました。(ベッド、食事等)
35,000円ぐらいおりました。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
県民共済はそういうシステムがあるの知りませんでした…!
自分でもまた調べてみます!
ありがとうございます😭- 2月7日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
子供って医療保険入る必要なくないですか?
医療費月に500円ですし勿体無いですよ!
-
はじめてのママリ
第一子でまだ子どもの医療費のことが全然分からずありがとうございます!
参考にさせていただきます🙏🏻- 2月7日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちはコープに入れてます!
私が若いうちから病気になり、緩和型の保険しか入れず困ったので、子供も持病とかわかる前にいれておきたくて入りました😅
-
はじめてのママリ
やはり持病があったり、病気しちゃったりすると審査が厳しくなったり、入れなくなったりするといいますよね…!
参考にさせていただきます🙏🏻- 2月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子供の医療費はタダだけど、入院した時に付き添い入院の大人用の貸し出しベッドや食事代等は別料金なのでお金かかります。
あと、コロナ陽性になって自宅療養でも入院としてカウントされるので保険金請求できます。
家族で感染した時、子供達も私も元気モリモリで楽しく自宅療養10日過ごしましたが、子供一人当たり66000円保険金出ました。
幼稚園こそ休みになったものの、楽しくワイワイ家で過ごして尚且つお金貰えてめっちゃラッキーなコロナ感染でしたよ。
-
はじめてのママリ
なるほど!付き添いの事は頭に入っていませんでした…!
コロナ禍でいつかかってもおかしくないのでやっぱ必要ですよね🥲参考にさせていただきます🙏🏻- 2月7日
![しろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろ
先日も風邪をこじらせ入院になりました💦
付き添い入院のため個室にしたので個室代や食事代などかかりました🥲
1週間入院で5〜6万くらいでした!
旦那の会社の入院保険で月数百円だったので加入してますが高額なら加入してません💦
多分元とれないので💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
やはり保険料によりますよね…付き添い入院そんなにかかるのですね😅為になるいい情報ありがとうございます😭- 2月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お守りとして月1000円ほどのものにはいってます!子供は何かあってからだと保険にほぼ入れなくなるという話をきいたので、生まれてすぐ入りました🌟
-
はじめてのママリ
やはりお守りとして入る人多いのですね…😂何かあってからじゃ遅いですもんね…
参考にします!ありがとうございます🥲- 2月7日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
小さいうちに加入すれば、終身でも掛金が安いので入ってます😊
私は成人してから加入しましたが、子供は新生児から加入して75歳まで月1800円のままです✨
積み立て型なので無駄にはならないと思ってます☺️
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
差し支えなければどちらの保険かきになります😵💫- 2月7日
-
りんご
東京海上あんしん生命です😊
子供の医療費は今は安いので医療保険を使うことはあまりないかもしれないですし、実際に入院した時も使いませんでした。
成人してからだと掛金が高くなってしまうので、小さい頃に加入して掛金が安い保険を娘が成人したら渡すのが、今親としてできることの一つかなと思って加入しました😊
75歳まで使わなかったら160万円くらい返ってきます😊- 2月7日
-
はじめてのママリ
積み立てはすごく魅力的です…
ご丁寧にありがとうございます🥲- 2月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
新生児から終身医療保険入ってます。
親に何かあっても生涯医療費に困らないように、早く支払いも終わるように。
子供が入院したとき個室に5泊で10万超えでしたが、保険金降りて助かりました。
コロナで自宅療養でも出るらしいのでやはり入っていると心強いです。
-
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます…!やはり後から後悔するよりかは入っていた方が安心ですよね😂
- 2月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
乳幼児はちょっと風邪こじらせたりですぐ入院するので、小さい子ほど医療保険入る意味あると思いますよー!
高校生まで医療費無償ですが、コープ共済入ってます✨
民間の保険はケガの保険は医療保険と別に入らないといけないですが、共済なら病気もケガでもいけます!
昨年はちょっと高めのとこから落ちて検査入院・指先の火傷・突風で目にゴミが入って病院掛かったのも保険降りました😌
ポケットマネーだとケチっちゃいますが💦保険の給付金だと思うと思う存分、子供の為に使えます🤣
タクシー乗ったり、指先の火傷も小さいし大したことないから病院いいかな~って思ってたと思います😂
保険金入るし痛い思いしたんだから美味しいの食べよう♪って子供の好きなもの買ってあげたりしてますよー☺️
もちろん大病へのお守りではありますが、日々の生活でも大人より使うタイミングありますよ!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
そういうのも保険おりるんですね…!魅力的です🥺
参考にさせていただきます🙏🏻- 2月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
月1000円のコープ保険に加入してます!なにかあったときにお金入ったら助かるなって思いではいってます!
-
はじめてのママリ
月¥1000でしたら負担になりませんよね😌
コープ参考にさせていただきます!ありがとうございます!!- 2月8日
![どん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どん
コープ共済入ってます。
付き1000円のコースです。
息子はまだ入院した事はないですが、怪我なら通院でも給付金が貰えるので、目の辺りをぶつけて眼科に行った時とか階段でこけて歯をぶつけて歯医者に行った時とかも給付金請求したら払ってもらえるのでよかったなと思ってます。
コープの方には「とりあえず怪我したら大丈夫そうでも病院に連れて行ってください!そうしたら給付金出ます!」って言われました😂
ちなみに保険は万が一の時のためにかけるものなので、元が取れるとか損得勘定で入る物ではないかなと思っています。
万が一の時に入ってて良かったと思うもので、万が一がない方はメリットは感じにくい物だとは思いますし、今は限度額認定証とかもありますので、大人の場合でも事前に申請しておけば高額な支払いをしなくても良いように出来るので医療保険は必要ないと思われる方は増えてると思いますね🤔
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
歯医者もはいるのですか!?すごいです…
ぜひ参考にさせていただきます😌🙏🏻- 2月8日
はじめてのママリ
ありがとうございます!
子供のうち乳児医療症ありますよね…確かに…初めての子育てで分からない事が多くコメントありがとうございます🥲🙏🏻