※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
smile
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の子供との関わりが難しくなり、イヤイヤ期か悩んでいます。子供の反抗や食事、トイトレの問題に悩み、自分の対応にも苦しんでいます。

急に上の子(2歳4ヶ月)との関わりが難しくなりました。これが本当のイヤイヤ期ですか?すごく悩んでます。
今までできていたことのほとんどが 反抗?されている気分になります、、。食事やトイトレが特に、、、。

こちらの言う通りには動いてくれず、動かそうとすると泣いて、叫んで、わざと散らかしたり、、、とにかく伝えることが難しくなりました。

色々自分なりに工夫して頑張ったつもりでしたが、関わる時間が多い分、私が怒ることもあり
今では ママはイヤと言われてしまい、仕事から主人が帰ると、何をするにもパパを求めるようになりました。

前まではゆっくり話したり、選択させるなどしたら、してくれていたことも、とにかく自分のしたいことをしたいようにするため、どこまで許すべきなのかもわからなくなり辛いです。

コメント

ママリ

まさに今日私も悩み始めました💦
とりあえず危なくないこと以外は自分でやりたいならやってもらうしパンツも履きたくないなら寒いけどすっぽんぽんでいればいい!!と思って少しすっぽんぽんにさせてました笑

  • smile

    smile

    ありがとうございます😭
    相手のペースに少し身を委ねてみようかなと思いました🥲

    • 2月8日
きき

毎日お疲れさまです💦
息子も娘よりマシないやいや期からまた最近頑固になってきました😅
成長過程だと思い、あまり真に受けずぐらいがちょうど良いです😭

  • smile

    smile

    ありがとうございます😭
    かなり真に受けていたので、もっと受け流したいと思います。

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期のときは何でもはいはいわかったよーで聞き流して放置してました(笑)
危ないこと以外は好きにさせて、生きてればそれでいい!成長成長!と毎日自分に言い聞かせていました😂

  • smile

    smile

    ありがとうございます😭
    聞き流し上手になりたいと思います🌸

    • 2月8日