※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の娘が発達の遅れがあるため、発達検査とMRI再撮影を受けることになりました。検査内容や経験談について知りたいです。

2歳9ヶ月の娘が発達の遅れがあるので発達検査を受けることになりました。
検査の内容、どんなことをするかなど知りたいです。
また、生まれた時に呼吸障害で脳にダメージがあったため生まれてすぐにMRIを撮りましが念の為にもう一度撮ろうと言われました。
調べたら眠り薬を使ったり麻酔を使ったりなどの話を聞いて急に不安になってきました…
経験談を聞かせていただきたいです。

コメント

ママリ

発達検査の内容は、検査の信頼性を保つために口外することができません。お家で練習したりして、出来るようにするための検査ではないからです。
ざっくりと、2歳であれば、積み木が積めるか、見本と同じものが作れるか、検査者の質問に答えられるか、発語があるか等です。
その年齢であればk式かと思いますが、遊びのようにやってもらえます。気負わずに受けてください☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます、遊びのようにやってもらえるという事で安心しました、ありがとうございます!

    • 2月8日
ともぞう

回答ではなくてすみません。遅いってどんな感じでしょうか?私の息子も産まれた時呼吸がおかしくて、大学病院に運ばれました。数時間たっていて、ついたころにはぐったりしていたみたいで、低酸素状態が続いたが、3週間入院して無事退院しました‼️退院前にMRIもとって問題なかったのですが、、、発達が遅く?もしかしたら自閉症や知的障害も疑ってます。意味のある発語なし、指差しもしないですし、真似とかもほぼしません🥲産まれた時の事関係するんですかね❓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家の子はMRIで脳にダメージがあったため、身体に麻痺や何らかの障害が残るかもしれないと言われていましたが体の方にはなんの問題もなく育ちました。
    オウム返しはできるけど自発的な発言がないと言った感じでお喋りができないです。
    生まれた時というよりも家系に自閉や発達障害の者がいるので確率が普通より高く、検査しようとなりました。

    • 2月8日
みぃママ

うちの子は2人ともMRI撮ってますよ。
睡眠薬飲みましたが、上の子は6時間ぐらい寝ました。
下の子は2.3時間で起きました。
その日だけなので特に今も何も無く元気ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    普段お昼寝一切しない子なので寝てくれるのか、寝たとして夜ねれなくなるんじゃないかと心配もあります😔

    • 2月11日
ももちゃん

私も来月3歳の息子がMRI受けます。同じく生まれたときに呼吸障害があって、NICUに1日入院しました!
うちの子は点滴から麻酔を入れて眠るみたいで、副作用が稀にあるみたいでそれが怖いです…不安になってます、、