※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トマト
お金・保険

扶養内で働く主婦の方へ。10月から社会保険が変わりますが、働き時間は変えず手取りは減るかも。将来の年金増加をメリットとする方いますか?

今扶養内130万の壁で働いてみえる主婦の方に質問です!
10月から社会保険の制度が変わりますが、
働き時間を変えないおつもりのかた、みえますか?
今の手取り額は減りますが、将来もらえる厚生年金が増えるからそちらのメリットをとる、というかたみえますか?

コメント

deleted user

ただ単に106万に収めるより130万まで働いた方が手取りは109万前後で106万より増えるので、、、。それなら少しでも手取り増えて、社保の恩恵受けられた方が良いと思うと友人は言ってました、、、😅
私は国保なので扶養関係ないですが、扶養だったとしても130万まで働きます✨
それか106万の壁のないところに転職できればしますかね、、、😓

  • トマト

    トマト

    お返事本当にありがとうございます‼️
    とても参考になりました😭‼️
    なるほどです‼️
    確かにですね‼️
    考え方かわりました‼️
    たいへん感謝致します😭😭😭❤️❤️本当

    • 2月7日
もも

社保に入る予定です。
理由は雇用保険に加入しているので、時間を少なくすると抜けないといけなくなるのが嫌なので💦
また、二人目も考えているので、手当てが貰えますし🙂

将来もらえる年金は微々たる物だとは思いますが、あえて今より働く時間を少なくはしたくありませんので。

  • トマト

    トマト

    お返事本当にありがとうございます‼️
    とても参考になりました😭❤️‼️
    理由詳しく教えて頂きたいへん感謝致します😭❤️
    すみません‼️
    将来もらえる年金は微々たるもの
    とありますが、そうなんですか⁉️😭😭😭
    65歳から仮にもらえるとして、10年くらいでそれまで払った厚生年金額の元がとれると思っておりましたが、違うのでしょうか??😭😭😭
    もしわかりましたら教えて頂けるとたいへん有難いです😭

    • 2月7日
  • もも

    もも

    詳しい計算方法などは分かりませんが、元が取れるなんて考えたことも無かったです!

    今後年齢も引き上げられるだろうし、払い損にしかならないと思ってます😂

    • 2月7日
  • トマト

    トマト

    えええ!!!
    払い損ですか!!!!!
    そんなことってありますか😭💦💦💦ガーンです🤣
    教えて頂き本当にありがとうございました!!!😭💦💦💦

    • 2月7日